skillup

技術ブログ

Java

クラスパスの通し方

投稿日:2015年9月10日 更新日:

今回はNetbeansでなく、IDEを使わずにJavaを使う場合の記事です。

Javaで開発している人の99%はIDEで開発をしていると思うのですが、サーバー上で一時的テストをしないといけないような場合、サーバー上で当然IDEは使えません。

今回メール送信のプログラムを作る機会があったんですが、いちいちWindows上でコンパイルしてサーバー上にデプロイとかは面倒だったので、サーバー上でテスト的なプログラムを直接書くことに。

で、ここで参ったのがクラスパスで他のライブラリを読み込むときです。

IDE使っているとpom.xmlに記述して終了なんですけど、サーバーだとそうはいきません。(してもいいのですが、めんどい)

がコンソールだけでクラスパスを通したことがなかったので結構苦戦しました。

コンソール上でクラスパスを通す場合

まずコンパイル段階でクラスパスを通します。

javac -classpath ライブラリのパス プログラムのパス

例:javac -classpath javax.mail-1.5.4.jar JavaMailExample.javaなど

この時点でとおってないといろいろとエラーがでます。

次に、実行時にもクラスパスを通す必要があります。

java -classpath :ライブラリのパス プログラムのクラス名

例:java -classpath :javax.mail-1.5.4.jar JavaMailExample

コロンを書くのがポイントです。

参考リンク

javaコマンドを使いこなす

-Java

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ページャープラグイン dataTable

レコードを一覧表示する上で意外と面倒くさいのがページャーでしょう。 自力で作成してもよいのですが、なかなかこれが面倒だったりします。 また近年ではリンクを踏ませずに、スクロールするだけで表示ができる形 …

no image

日付がらみの処理に関して(MySQL&Java)

MySQL触りだして3年ぐらいたつんですがいまだに整理できないことが多いです。(特に日付がらみ) ちょっとJavaのネタと合わせて整理しておこうかなーと思います。 Contents1 MySQLの日付 …

no image

リフレクション

前回のエントリーでは動的にクラスを使いまわす方法について書いたのですが、同様にリフレクション(動的にインスタンスを生成する方法)という技術についても学びました。 社長いわく黒魔術みたいなものといってい …

no image

複合コンポーネント

JSFではラベルやテキストといったコンポーネントをグループ化し、一つのまとまりとすることができます。 メリットとしては似たような部分をテンプレート化しておくことで保守性を向上させることができます。 さ …

no image

JAXRSによるRESTAPI作成方法

業務でJavaによりWEBAPI(Rsetful API)を作成する機会ががあったのでちょっとメモしておきます。 Contents1 RestAPIとは2 プログラムの作成方法について RestAPI …

アーカイブ