skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

PHPのheroku(ヘロク)へのデプロイ

投稿日:2015年10月29日 更新日:

有名なPaasのサービスであるherokuをちょっといじったのでその時のメモなどを。

アカウント開設

普通にherokuにアクセスしてアカウントを開設すれば問題ないです。

Heroku | Cloud Application Platform

ここでheroku-toolbelt.exeをインストールし、コンソールでherokuコマンドを使えるようにしておきましょう。

まだ調査中なんですがどうやらアプリを24時間稼働させる場合、無料は駄目なようです。

デプロイ

いざ、PHPファイルを作成してデプロイしようとしたんですけどチュートリアルがわかりにくい(汗)

参考にしたのは下記リンクです。

PHP 5.6 の Web アプリを Heroku で動かす。

ちなみにgit,composerがインストールされてないとダメです。

一口メモ

heroku create

heroku createというコマンドはheroku上にアプリ名を作成し、同時にリモートリポジトリを登録するコマンドのようなものだと思います。

このコマンドをたたくとローカルのリポジトリのリモートリポジトリがherokuになります。

そのあとは基本的に下記の通常の流れでOKです。

ちなみにheroku openを使わなくても普通にURLをたたけばアプリが動いているのを確認できます。

Procfile

まだよくわかっていませんが、デプロイ時に起動するコマンドを登録しておくファイルのようです。

例えばapacheで起動させたい場合は

などとかきます。(全く書かなくてもdefault値が決まっているので問題ありません。)

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

追跡ブランチからローカルブランチを作る方法~ (svn→gitの移行など)

SVNで運用されていたプロジェクトをgitに移行する機会があったのでその時のメモなどを。 思ってたよりは楽だったかな・・・ Contents1 準備2 実際の移行(git svn clone)3 gi …

no image

yumのリポジトリについて

CentOSでは様々なパッケージが用意されていますが、標準で使えるもの以外にもさまざまなリポジトリがあります。 Contents1 リポジトリ一覧2 有効、無効や指定してのインストールについて リポジ …

no image

nginxでの設定について

何回かやったnginxの設定について。 特にサブディレクトリなどに設定したいなどの時に悩みますね・・・ Contents1 locationディレクティブ2 try_filesディレクティブ3 fas …

no image

キャッシュについて(主にmemcachedを中心に)

Webサービスのパフォーマンス向上で目に見えて効果があることの一つがDBへのアクセス回数を減らすことです。 それはSQLを発行する回数を少なくするなど、普段からのプログラムの書き方ももちろん大事なので …

no image

SELinuxによるファイル制限+MySQLアクセスエラー

新サーバーにApacheをいれて特定のファイルにアクセスしようとしたところ、 以下のようなエラーがでてしまいました。

ただPermis …

アーカイブ