skillup

技術ブログ

Git

Gitで差分を見やすく表示する方法

投稿日:2016年1月4日 更新日:

gitの差分確認ですが、デフォルトのコンソールの画面だと下記のようなわかりにくい表示になります。

nonspliete
差分をチェックしたい場合はやはり左右にわけてしっかり見ることができたほうがいいですね。

この実現の仕方ですが、私の知っている範囲だと下記のような方法があります。

方法その1 Gitクライアント&差分チェックツール

windowsの場合、様々なGitクライアントをインストールして使うことができます。

私のおすすめはGit source treeですね。

インストール

https://ja.atlassian.com/software/sourcetree/overview/

source treeの使い方

SourceTreeから始めるGit

これだけでもかなり使いやすくなっていますが、ホームディレクトリにある.gitconfigに下記の設定を追加することで、(C:\Users\ユーザー名\.gitconfig)有名な差分ツールであるwinmergeを使うことができます。

この後、SourceTreeで、ツール→オプション→Diff→外部Diff / マージ→外部DiffツールでWinMergeを選びます。

sourcetreeで適当に差分が発生しているファイルを選び、「外部Diff」をクリックしてあげれば下記のようにwinmergeでわかりやすく、差分をチェックできます。

SnapCrab_NoName_2016-1-4_21-0-42_No-00

windows版 SourceTreeでWinMergeを使うための.gitconfig設定

GitからWinMergeを起動してソースを比較し編集したい

方法その2 redmine&Github

redmineやGithubといったGitのツールを使うことで左右に開いたわかりやすい差分のチェックができます。

方法その3 Linuxでの差分チェック

vagrantを使っていたり、リモートなんだけどredmineなどで差分がチェックできないときはLinuxで差分をチェックする必要があります。

Linuxの場合、vimdiffというコマンドでファイルの差分をチェックできます。

コマンドを書こうかと思いましたが、下記のブログが非常にわかりやすいので、リスペクトの意味も込めてリンクをはります。

gitのdiff表示をvimdiffで見る

これで以下のようにわかりやすくgitの差分をチェックできます。

split

-Git

執筆者:


  1. ゆき姐さん より:

    smartGitがおすすめですよ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Gitでのbranch 新ブランチの作成&リモート反映&別環境反映

gitを使っているとわけのわからないことは多いのですが(爆)、その中の1つがbranch(ブランチ)でしょう。 これも説明をきいてもわからないのですが、自分でそのケースを学習してみればすぐにわかると思 …

no image

JSリンク集+git ブランチ指定 clone

現状の私の課題としてUIに対する意識が甘いということが上げられます。 大昔のサイトで使っているようなわかりにくいUIをそのまま使っているんですよね。 UIといってもいろいろな要素が必要となってきますが …

no image

ブランチ構成について

gitのブランチ構成などについて少しまとめてみようと思います。 Contents1 ブランチ一覧1.1 feature1.2 develop1.3 staging1.4 production2 ブラン …

no image

gitの作業ディレクトリ・インデックス・HEADに関して

gitを使い始めてしばらくたちますが、まだ明確なイメージがつかめていないです(汗) みようみまねでやっていて、ポイント、ポイントで困ったことは検索してなんとか対応してきましたが、体系的な理解ができてい …

no image

Gitについて基本頻出系

Gitでよく使うコマンドのまとめなんぞを。 Contents1 リポジトリ作成&基本設定2 リポジトリ取り込み系3 インデックス登録→コミット→リモート登録→プッシュ4 SSH設定5 変更戻し …

アーカイブ