skillup

技術ブログ

Database ドキュメント作成

データベースのテスト環境作成

投稿日:2016年2月25日 更新日:

現在作っているシステムのリリースが近づいており、本番に近い環境を作成しお客様に見てもらうことに。

こういった手順はマニュアル化しておいたほうが楽だろうと思い、自分的にメモ

1 現状運用されているデータベース(仮にnow_db)のバックアップをmysqldumpでとる

2 新規のテスト環境用データベース(new_db)を作成し、先ほどのmysqldumpで吐いたデータを入れる

3 本番と現状のテスト環境(test_db)のそれぞれ構造だけ取得

4 Workbenchにて差分をとる(使い方はこちら)

5 差分SQLをチェックMyIsam→InnnoDBにし、AutoIncrementを消す、DropやChange、も消したほうが無難。

6 差分ファイルを新環境(new_db)にリストアする

7 サーバーの設定ファイルをコピー、ホスト名だけ変更し、サーバー再起動

8 書き込み系のディレクトリを作成する(tmpやlogなど)

9 chmodで書き込み権限、chownで所有者権限をチャック

2~5は不要なんだろうけど(test_dbをそのままnew_dbにするのがいいはず・・)、気持ち的に見ておかないと不安なので。

-Database, ドキュメント作成

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

小〜中規模程度のWEBアプリ作成で気をつけるべきこと

初見の処理系(ライブラリ操作)などは休日などで最小パターンを確認しておくこと。実務で何時間も悩むと非常にストレスがたまる テーブル設計命。あとで終えるようにトレースができるような値を入れておくこと。 …

no image

データベースの権限設定

データベースを作成するときに

と入力していますが、ほぼ機械的にこれを売っているのでこれを機にどんな使い方があるのかを調べてみました。 …

no image

テスト仕様書の必要な項目の定義など(横項目の定義)

前回はテストの項目をどのように作るか(分類するか)だったんですが、今回はテスト仕様書などを作る際に必要な項目の定義をまとめてみようかと。 テスト仕様書を作るとしたら前回は縦(バリデーションの組み合わせ …

no image

コード静的解析ツールを使った際の気づきなど

最近のプロジェクトでコード静的解析ツール(phpcs,phpmd)を使った際の気づきなど コードを書きながら常時エディタがチェックするタイプのものでないとまず無理(保存するたびでも無理だし、コミット時 …

no image

HAVING句について

本日はHAVINGについて。 かろうじて用法はしっており、たまに使うこともありますが、あまりしっかり理解しているとはいえない状況ですので、掘り下げてみようと思います。 WHEREとは違い、抽出した結果 …

アーカイブ