skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

FTPソフトでのアクティブモード&パッシブモードについて

投稿日:2016年4月1日 更新日:

Webアプリを作る場合、基本的にSSHが使えることが前提だったんですが、先日安いサーバーでWebサイトを作る案件があり、FTPでアップをする必要に迫られました。

その時に、「ログインはできているんだけどファイルの一覧が取得できませんでした。」みたいなメッセージが。

いろいろ調べ、FTPクライアントのパッシブモードをオフにすることに。

そういや以前もそんなトラブルがあったな、と思い、アクティブモードとパッシブモードについてまとめてみます。

  • アクティブモードとパッシブモードはデータの接続の確立方法の違い。ポートの開放のロジックが少し違う
  • アクティブモードはサーバーからデータのコネクションを確立する
  • パッシブモードはクライアントからデータのコネクションを確立する
  • 一般にパッシブモードのほうが安全(クライアント側のファイアウォールの影響を受ける可能性が減るため)
  • ただし、サーバーを提供する側から見ると逆の立場(サーバー側のファイアウォールの影響を減らせるため)になるので、アクティブモード運用のほうが好ましい

ここの解説が完璧なのでとりあえずはここを理解することに全力をあげたほうがよさそう。

概略をつかむのにベスト

FTPのアクティブモードとパッシブモードの違いは、データ転送の接続方向

根源的に理解したい場合はこちら

アクティブFTPとパッシブFTP

-サーバー・ネットワーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Vagarant+Eclipse(Perl)での作業環境構築

現在の案件でPerlの改修があるんですが、windowsだとモジュールの依存関係でうまくコンパイルできなかったりといろいろとトラブルが起こったんで、今はやりの仮想環境でやることに。 まだ完ぺきではない …

no image

CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリ)

Contents1 CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリ)とは?2 被害3 対策4 参考(トークンチェック) CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリ)とは? ウェブサイトの中には …

no image

Gitのブランチについて

ちょっといろいろと触っているGitに関して。 前回は作業ディレクトリ、インデックス、コミットについて説明したのですが、今回はブランチについて行います。 Contents1 ブランチとは?2 ブランチに …

no image

環境変数の扱いについて

環境変数の扱いについてのメモ Contents1 .env.prodなど本番用のものをgitに入れておいてコピー2 S3などのストレージに入れておいて引っ張ってくる3 PaaSに登録4 SysteMa …

no image

URLのリライトに関して

laravelのアプリをサブディレクトリ(notサブドメイン)に配置しなくてはならないケースがあり、.htaccessと格闘したのでメモを。 このパターンはハマりが多いですね・・・ http://sk …

アーカイブ