skillup

技術ブログ

JavaScript

JavaScriptのコールバック関数について

投稿日:2016年4月26日 更新日:

JavaScriptでのコールバック関数について。

たまにでてきますが、これまた慣れないと手間取ります。

コールバック関数に関してまとめると以下のような感じでしょうか。

  • ある関数(func1)の引数として別の関数(func2)を使うことができる。func2は無名関数であることが多く、引数を入れる場所で定義することが多い。
  • func1の途中でfunc2を使うことができる

サンプル

jQueryなんかもこの仕組みなんですが、何も考えずに公式みたいになっちゃってますからね。

本来はこのような使い方をしているんだよってことで。

参考リンク

JavaScript コールバックの作り方

JavaScriptコールバックを整理してみた【再入門】

-JavaScript

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JavaScriptのトランスパイルについて

今回はJavaScriptのトランスパイルについて。 JavaSciprtではwebpackでコンパイルなどをする時に同時にトランスパイルという処理を行います。 トランスパイルとは? 主にES2015 …

no image

npmでのJSライブラリインストール&ビルド(※gulp使用時)

こちらのリンクでJSのnpmパッケージでのインストール&ビルドをしたので、gulpでのビルドを。 前提条件としては nodeのインストール npmのインストール がされていればOKです。 最小構成でい …

no image

AngularJS カスタムディレクティブ

AngularはHTMLの中にng-clickなどと書いておけばイベントを紐づけて、特定動作時にメソッドを呼び出すことができます。 これをオリジナルで自作することができます。 customer_dir …

no image

プルダウン連動のJS+動的要素のイベント追記(ライブラリのイベント)

JSがらみでちょっとした小ネタを。 Contents1 プルダウン連動2 動的要素へのイベント追加(ライブラリのイベントなど) プルダウン連動 大カテゴリ→小カテゴリなどとあった場合に、新規だけではな …

no image

複数の非同期処理終了後(when&Promise.all)

JavaScriptで複数の非同期処理(例:API)を走らせて、その非同期処理が全て終わった後で、何らかの処理をしたい時について。 Contents1 when2 Promise_all when j …

アーカイブ