skillup

技術ブログ

Perl

Perlの文字コードに関して その2

投稿日:

前回のエントリーでPerlで文字列を扱う場合は内部文字列に変換しなくてはいけないことを学びました。

内部文字列を使うわけ

ところで何のために内部文字列に変換するのでしょうか。実はPerlは内部で内部文字列として変換して初めて、文字列として認識できるようになります。

具体的には文字列の長さをはかったり、正規表現でパターンマッチを行うなどのことができるようになります。逆に言うと内部文字列に変換しないと正確な文字列の長さをはかったり、正規表現のパターンマッチを行うことができません。

これは日本語がマルチバイトであることに起因しています。

例えば下記のソースをコマンドラインで実行し、引数に「本日は晴天なり」を与えます。

上記のソースを実行してみるとわかるようにバイト文字列をそのまま扱った場合(上記の$internal_str2のケース)では文字列や正規表現のパターンマッチが正確ではありません。

あまりないケースですが、ファイル名に文字列が入っているケースでも内部文字列に変換をしてあげないと正常に入出力を行うことができません。

文字コードの変換

文字コードの変換を行う際は、内部文字列を一旦他の文字コードのバイト文字列に変換して行います。

例えばUTF8の文字列を読み込んで、SHIFT_JISにする場合、

UTF8バイト文字列 → 内部文字列 → SHIFT_JISバイト文字列

というようなステップを踏む必要性がでてきます。

-Perl
-

執筆者:


mb_convert_encodingに関して(文字コードの自動検出やその周辺) – skillup へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Perlにおけるオブジェクト指向

今回はPerlのオブジェクト指向について。 Javaほどの厳密性はありませんが、Perlでもオブジェクト指向的なプログラミングを行うことは可能です。 今回はPerlのオブジェクト指向をさらっと基本的な …

no image

大容量データの取り込みについて

普段プログラムを組むときには可読性や保守性が大事なポイントになりますが、それと同じぐらい速度やメモリ効率なんかも大事です。 今回は少ないメモリでもなんとかできるような工夫をちょっとかいていこうかなと思 …

no image

Perlでの変数、配列、ハッシュに関して ~リファレンスなど~

こちらのブログでプログラミングを教えてるんですけど、プログラミングの基本といえば配列とオブジェクト指向だと思います。 もちろん、これ以外のことも大切ですが、初心者のうちはここを抑えておけばとりあえず何 …

no image

Perl整形ツール Perl Tidy

PHPでコード整形ツールを使いましたが、Perlでも整形ツールがあったのでちょっとメモ。 Perl::Tidyというモジュールです。 公式 http://perltidy.sourceforge.ne …

no image

Perlの文字コードについて その3

実際のPerlでの文字処理に関しては以前の記事でも書いたように下記の原則を守ればOKです。  原則1 外部から入力された文字列はデコードして内部文字列に変換する  原則2 外部へ出力する文字列はエンコ …

アーカイブ