skillup

技術ブログ

プログラミング全般

トランザクショントークンについて

投稿日:2016年6月8日 更新日:

フォーム画面で入力を行うときにはPOSTでデータを受け取ってエラーチェックしたり、データベースに入力をしたりします。

ただその時に何も考えずに安易に送信→受信の際に以下のようなトラブルがあり得ます。

  • 二重投稿(ボタンを二回押してしまう)
  • 完了画面でリロードしてしまう
  • 入力→完了画面に遷移した後で、ブラウザの「戻る」ボタンで入力画面に戻ったのちに送りなおす。

このような処理を防ぐ目的で「トランザクショントークン」という手法が使われます。

以下がトランザクショントークンの大まかな流れです。

  1. まず画面読み込み時に不規則な文字列を生成する(これをトークンといいます。)
  2. トークンをセッションに登録、同時にHTMLにもhiddenで持たせる
  3. ユーザーが投稿したときにはPOSTでトークンが送られる
  4. リクエストがPOSTの時は送られたトークンがセッションの中に入っているトークンと合致するかをチェックする。(合致した場合は正常な遷移)
  5. セッションのなかのトークンを削除し、1に戻る

この方法であれば正常な遷移の場合は、セッションのトークンとPOSTのトークンが合致しますが、不正な画面遷移では合致しないか、セッションのトークンがない、という状態になります。

上記のような実装を行うことで安全なフォームの遷移を実装することができます。

参考リンク

ECCUBEのソース

さいきょうの二重サブミット対策

FORMのリロード対策1

-プログラミング全般

執筆者:


CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリ) – skillup へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

読みやすいコードについて

コードリーディングにおいて聖典となっているリーダブルコードについて読んでいこうかと。 ただ読んでいくだけではつまらないので、自分なりの考え方も書いていきます。 Contents1 優れたコードの定義1 …

no image

設定ファイルの置き場所

一般的にレベルの高いソースとは保守性が高いものを指します。特にWEB系ですと仕様変更がしょっちゅうなので変更があったときにいかに少ない工数で対応できるかが大切です。 保守性をあげる工夫はいろいろありま …

no image

データ構造の基礎知識 中編 ハッシュ

前回の続きです。 前回は配列、連結リストについて学習したので今回はハッシュについて学習します。 Contents1 ハッシュとは?1.1 メリット1.2 デメリット ハッシュとは? key-value …

no image

エディタatomについて

今までのエディタですが、 gvim eclipse をメインに使ってました(PHPでは)。 エディタとか一旦なれるとなかなか変えにくいのでずっと上記のままでいこうと思ったんですが、今の現場でatomを …

no image

ChatGPTやGitCopilotについて

エンジニア業界のみならず、2023年の世の中でもおそらく大きな話題であろうChatGPTやAIツール(GitCopilot)について。 Contents1 ChatGPT2 GitCopilot Ch …

アーカイブ