skillup

技術ブログ

プログラミング全般

Eclipseのシンタックスハイライト

投稿日:2016年6月16日 更新日:

先日PCがクラッシュした時にEclipseを入れなおしたんですが、普段あまり意識せずに使っていたのでhtmlのシンタックスハイライトをだすためだけに2時間ぐらい費やしました・・・自戒の意味も込めてメモしておきます。

Eclipseを入れるときはplatform版ではなくutlitimateか各言語別のものを入れる

皆さんEclipseをいれるときはhttp://mergedoc.osdn.jp/←このページからダウンロードすると思います。最初安易にplatform版を選んでしまったんですが、最初から入っているソフトがあまりなく都度いろいろと入れなおすことになりました。

htmlのシンタックスハイライトをする場合にはAnyEditというプラグインが入っている必要がありますが、あとから入れるのが面倒だったり、うまく入らなかったりするのでもとから入っているものを選びましょう。

私はPHP(standard)をダウンロードしました。utlimateはインストールそのものに失敗しました。

htmlをhtmlエディタに関連付け

そのままではシンタックスハイライトがきかないので、関連付けを行います。

ウィンドウ→設定→一般→エディタ→ファイルの関連付けでhtmlファイルをHTMLエディタに関連付けてあげればOKです。

コンテンツタイプのテキストからhtmlを除去する

ここまででほとんどの方はシンタックスハイライトが有効になるかと思いますが、私はなりませんでした(汗)

わざわざファイルをHTMLエディタで開くというコマンドをやってもモノクロ画面が表示されたままです。

いろいろやっているうちにコンテンツタイプのテキストにhtmlが登録されていることが原因だとわかりました。Eclipseを立ち上げる時に拡張子がマッチしてないですよ?みたいなアラートが出ると思います。それで気づきました。

ウィンドウ→設定→一般→コンテンツタイプで移動し、「ファイルの関連付け」からhtmlを削除してあげればOKです。私はここにhtmlが登録されていました。

-プログラミング全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

フレームワーク作成時の注意ポイント

以前も多分書いていますが、フレームワーク作成時のポイントなどを列挙。 次元が違うものも多々含まれているかも。 ルーティング機能 基本設定情報の読み込み キャッシュ機能 データベース Form情報の管理 …

no image

コードの見た目について

リーダブルコード4章。コードの見た目について。 自分は結構注意されますね。多いパターンとしては空白の位置などがいい加減だったり、今はありませんが、以前はコードの末尾にスペースを空けてセミコロンをうつ変 …

no image

アクセストークンの分類について

認可情報を取得する際に、ID &パスワードではなく、アクセストークンで認証を行うサービスは多いと思うのですが、アクセストークンにも色々ありますので、再度まとめておこうと思います。 以前まとめた …

no image

便利すぎる道具の弊害

現在、Javaのプロジェクトでは会社でNetbeansを使っていますが、IDEを使っているばっかりに理解できていないところがありました。便利すぎる道具の弊害ですね・・・ IDEについて一応説明をしてお …

no image

コメントについて

リーダブルコード 第5・6章はコメントについて。 今回はコメントです。ここは結構賛否両論になるところではないかと思います。 ざっくり分けると「できるだけコメントは詳しく書くこと」という意見と「コメント …

アーカイブ