skillup

技術ブログ

プログラミング全般

調査スキルについて

投稿日:2016年6月27日 更新日:

本日は実務でとても大切な不具合の発見方法について

通常のプログラマとして仕事をしておりますと、通常の実装よりは不具合時の調査のほうが難しいことが多々あります。

もちろんものによるんですが、経験のある人とない人でスピードがもろに違うだけにここら辺はスキルを言語化しておきたいところ。

といってもひとえにログの調査につきます。

バグの調査や修正ってある意味、探偵や刑事に近い技術が必要だと思うんですね。

刑事なんかでも現場百篇なんて言葉ありますが、プログラムのバグの場合、この現場に相当するのはソースとログになります。

異常な動作が起こっている場合、どこまで正常な動きが起こっているのか、いつから不具合が起きたのかは記録をみるのが一番早いです。

そのためにもログには必ずこまめに出力しておくようにしましょう。これないとプログラムの記録がないわけで、つまり「現場」の調査自体ができなくなります。

出しておきたい内容としては下記のような情報でしょうか。

時間

これ忘れることはあまりないかもしれないですが、ないと前後関係自体わからないので必ず出力しましょう。

プログラムの行数

事件が起こった時に調査するのはまずは時間と場所。場所はこの場合、プログラムの行数になります。どこで事件がおこっているのか。画面から想像がつくときもありますが、複雑なプログラムの場合、なかなか難しいこともあるでしょう。

エラー内容

if文などでエラーが起こった場合にはしっかりとエラー内容を書いておきましょう。プログラムなんて3日立てば内容を忘れていることが多いので、記録として残しておかないとあとで自分を苦しめることになります。

ステータス情報系

状態を表すような主要なパラメーターなどはログに吐き出しておくと、プログラムの動きが見えやすいでしょう。こまめに出力しておくとあとで自分を助けてくれます。

SQL

データはほぼ100%に近い確率でデータベースを使いますので、どんなSQLが吐かれたかはとても大事です。SQLはすべて出すぐらいの勢いで。

あとは容量にも気を付けておかないと肥大化したり、小さいとすぐにログの量自体がなくなってしまいます。

参考リンク

Webサービス開発におけるトレースログの大切さ

-プログラミング全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

webの仕組み その2 リクエストとレスポンス

クライアント(ブラウザ)はサーバーとの接続を確立した後、各種リクエストを送信します。サーバーはそれにこたえテキストや画像などのリソースをクライアントに転送します(これがレスポンスです。) Firefo …

no image

変数の役割について

前回のエントリーの主眼は変数を置くことで、適切な情報量に分割し、コードを読みやすくしよう、ということでした。 今回はそれとは少し逆の観点でして、不要な変数を削除して、コードを読みやすくしよう、というこ …

no image

シェルスクリプト ファイル読み込み・switchなど

以前のエントリーに引き続き、シェルスクリプトでログを解析する処理があってそこで覚えたことなどをまとめておきます。 Contents1 ファイル読み込み2 switch文2.1 基本パターン2.2 条件 …

no image

OSコマンドインジェクション

Contents1 OSコマンドインジェクションとは?2 被害3 対策4 参考リンク OSコマンドインジェクションとは? OSに対する命令文を不正に紛れ込ませて攻撃させる手法。 被害 サーバー内のファ …

no image

VSCodeのPluginなど

Vscodeで使っているPluginなど Contents1 基本2 UML3 git4 PHP コードフォーマット5 golang6 CSV整形 基本 Japanese Language Pack …

アーカイブ