skillup

技術ブログ

UI デザイン

レスポンシブデザインの作成ポイント

投稿日:2016年9月15日 更新日:

本日はレスポンシブデザインの表現方法について。

スマホでは何も指定しなければブラウザはウェブサイトの幅が980pxと仮定しています。

要は通常の980px分をそのままiPhoneの画面に収まるよう縮小した状態で表示されます。

これを解決するために、動的に幅を変更させることができるが、viewportというタグです。

htmlの中に、

という一文をいれれば、その幅に合わせた表示をします。

またそれ以外にも下記のように記すと閲覧している端末の画面幅と同じ数値が適用されます。

webサイトがレスポンシブに設定されている場合にはこのタグがのぞましいです。

このタグのいみですが、幅をデバイスに合わせるという意味です。そのまんまですね・・・initial-scaleは0.5とかとやるとデバイスの幅の半分になります。

もう逃げない。HTMLのviewportをちゃんと理解する

携帯サイト画面に適応する Viewport

他、注意点なんぞを。

  • cssでは幅をパーセント表記
  • box-sizing: border-box;を指定し、パディングとボーダーを幅と高さに含める。
  • 横スクロールを防ぐため、wrapper的なボックスにはoverflow:hiddenを入れる
  • 内部コンテンツは幅をmax-width:100%;に設定
  • タブレット用のレイアウトを設定する場合は@media screen and (max-width: )などで一定幅以下のサイト用のCSSを用意しておく
  • なるべく画像を使わない
  • 読み込みファイルサイズを極力少なくすべし
  • ホバー時のエフェクトをスマホの時は変える(スマホではホバート同時にクリックしてしまうので)

-UI, デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

bulmaフレームワークに関して

以前から使っているbulmaフレームワークですが、ドキュメントをフルで読んだことがなく、いい機会なので全て読み、ポイントをメモります。 https://bulma.io/documentation/ …

no image

HTML5について

CSSのサンプルを書いていく途中で、HTML5タグが出来てたので簡単におさらいです。 Contents1 HTML5のメリット1.1 form周りのhtml1.2 文章構造の明確化1.2.1 navに …

no image

ソフトウェアデザインの目的

本日からのお勉強のお題は、UIの設計などについて。 参考図書:デザイニングインターフェイス Contents1 ソフトウェアとは目的達成の手段である2 ユーザー調査の基礎3 ユーザーの学習意欲・リテラ …

no image

キャッチ画像の扱いについて

今さらながらですが、サイトのトップなどに貼り付けるメインビジュアル系の画像の処置について。 スマホサイトオンリーだとあまり考えなくてもいいかもしれませんが、PCやレスポンシブの場合、ブラウザの幅が伸縮 …

no image

pcサイトのコーディングに関しての注意点。

PCサイトのコーディングをしていて気づいたことなど。 最近スマホばっかりやっててPCサイトのコーディング自体ものすごい久しぶりでした・・・ 幅が縮むということを常に意識する。 縮めた時にページが崩れた …

アーカイブ