skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

DNSの仕組み

投稿日:2016年11月2日 更新日:

本日はDNSについて。

とりあえず要点のみ

DNSのざっくりとした仕組み

ネットワーク上での住所を決める仕組み。

本来はIPがその役割を果たしている.

http://211.111.111.111 などと打ってホストにアクセスすることは可能である。

ところが、

  • 人間にとって覚えにくい
  • 変更があった時に大変

といった特徴があるため、現在はドメイン名をもとにしてホストを識別することが多い。

元々の起こり hostファイル

今のようなインターネットが一般的に広まるまでは、上記のようなファイルを設置して、IPとドメインの紐付けを行なっていました。

参考URL

インターネット10分講座:DNS

2015年4月号

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CIツールを使ったオートデプロイに関して

gitlabをあるプロジェクトで使っていますが、自動デプロイについて色々調べなんとかできたのでメモしておきます。 結論から書きますと下記のような手順でいけます。 1.まずデプロイしたいサーバーに鍵認証 …

no image

S3 commandPoolについて

S3のcommandPoolに関して。 S3にファイルをアップロード、ダウンロードするときに、1つ1つファイルをアップロード、ダウンロードすることが一般的かと思いますが、ファイル数が多くなるとなかなか …

no image

URLのリライトに関して

laravelのアプリをサブディレクトリ(notサブドメイン)に配置しなくてはならないケースがあり、.htaccessと格闘したのでメモを。 このパターンはハマりが多いですね・・・ http://sk …

no image

OSキャッシュの仕組み

大規模サービス技術入門のつづきです。 主にOSのキャッシュメモリについてです。 メモリとディスクの速度差は10万倍~100万倍 いかにディスクへのアクセスを減らすかがポイント OSは各プロセスにメモリ …

no image

chefのインストール

以前からずっと課題になっていたchefのインストールについてです。 まだ全然わかっていませんが、なんとかvagrantからのインストールをすることができましたのでメモします。 chefでの環境構築とい …

アーカイブ