skillup

技術ブログ

Database

MySQL.sockファイルに関して

投稿日:2016年11月18日 更新日:

朝出社してテストサーバーを見るといきなりサーバーが動いていないという事態が発生。

MySQLを起動しようとすると

なるメッセージがでて進めない自体が発生。

どうやらこのパスにあるmysql.sockファイルがなくなったことが原因のようです。検索すると記事数が結構あり、比較的よく起こる事象のようです。

MySqlのソケットエラーを解決する

mysqlが起動できない(Can’t connect to local MySQL server through socket ‘/tmp/mysql.sock’ (2))

基本的には再起動でOKです。

ちなみにmariaDBをインストールしている場合は下記コマンドになります。

自動起動判定

と打てば enabled(自動起動ON)/disabled(自動起動OFF)がでます。

自動起動をONにするには下記コマンドです。

MySQLの場合はコマンドをそのまま変えればOKです。

ちなみにサーバー自体を再起動させた場合iptablesも再起動させないとファイアウォールが働いていて外部から接続できない・・なんてことが起こります。

立ち上げ直後のiptablesを設定する。

[RHEL][CentOS] OS 再起動時に /etc/sysconfig/iptables のルールが反映されない

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

外部結合 応用編2

引き続き結合についてです。 Contents1 1対Nの結合に関して2 完全外部結合3 差集合(class_aだけに存在するものとclass_bだけに存在するもの)3.1 class_aのみ3.2 c …

no image

浮動小数点に関して

金額計算なんかでfloatを使うと誤差が出るっていうのは基礎的な話ではありますが、背景知識を含めて理解しておこうと思ったのでメモります。 Contents1 float,doubleでの誤差2 金額の …

no image

MySQLでの日付関数

MySQLでSUMやCOUNTなんかはよく使うと思うのですが、日付の関数なんかもかなり使います。 今回は、日付の日数をとりたいときの関数を紹介。 例えばあるカラムにある日付が入力されており、現在との日 …

no image

Postgres リモートホストからの接続他

今まで使ってきたデータベースはMySQLがほとんどなのですが、最近少し、Postgresを触っています。 今回はパスワードの設定とリモートからの接続など。 Contents1 postgresへのログ …

no image

SQL基礎 case&groupbyの活用について

主に集計タイプの計算で大活躍するgroupbyについて。 主な用途は集計とカット。特にcase式と連動した集計はかなり使える 例 nameとageで構成されたテーブルがあるとして、年代ごとの人数を出し …

アーカイブ