skillup

技術ブログ

Database

サブクエリ 移動平均など

投稿日:

前回の応用編です。

日付、入出金、残高はできましたが、ここからさらに、現在のレコードから3行以内(3行あれば3行、なければそれ以内でできるだけ)のレコードの合計値を出す計算を考えます。

結果だけ先に書くと下記のようになります。

prc_date | prc_amt | sum
————+———+——-
2006-10-26 | 12000 | 12000
2006-10-28 | 2500 | 14500
2006-10-31 | -15000 | -500
2006-11-03 | 34000 | 21500
2006-11-04 | -5000 | 14000
2006-11-06 | 7200 | 36200
2006-11-11 | 11000 | 13200

SQL自体ですが、これは前回の下記のSQLに制限をかけるとわかりやすいです。

4行目の合計値に制限を付けます。

要はすべての合計値ではなく、a1.prc_dateとa2.prc_dateの間が常に3行以内になるデータが存在するということをSQLで表現します。

イメージでいうとEXISTSみたいなかんじに近いですかね。

要は1.prc_dateとa2.prc_dateの間に3行以内のレコードが存在すればいいので、下記のようなSQLを追加することになります。

といっても私は自力では思いつけなかったです。達人に学ぶSQL徹底指南書の模範解答をみて、具体値を入れた後、図に書き出して初めてイメージがつかめました。

こういうところはプログラムって数学に近いですね。本には非常にわかりやすい説明が載っていますが・・・・

時間の重複

以前、予約管理システムをつくったときにもやりましたが、宿泊のシステムなどを作った時に重複しているか否かをみるロジックをSQLで書いてみます。

以下のようなタイムテーブルがあるとします。

例によってデータはすべてここにあります。

reserver | start_date | end_date
———-+————+————
木村 | 2006-10-26 | 2006-10-27
荒木 | 2006-10-28 | 2006-10-31
堀 | 2006-10-31 | 2006-11-01
山本 | 2006-11-03 | 2006-11-04
内田 | 2006-11-03 | 2006-11-05
水谷 | 2006-11-06 | 2006-11-06

ここから重複を導くSQLは下記のようになります。基本的に数直線を書けばすぐわかるかと思います。

以前にこのエントリーで紹介しましたが、こういった書き方もできます。ただBetweenを使ったほうが直感的でわかりやすいかな・・・

これまた数直線を書いていろいろイメージしてみるとすぐにわかるかと思います。

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

NULLについて

「達人に学ぶSQL徹底指南書」を読み進めていきましたがNULLについていろいろ書いてあるのでメモリます。 Contents1 NULLには未知と適用不能の2パターンがある2 = NULL が使えず I …

no image

テーブル設計に関するメリデメ

昨日も書いた記事なんですが、基本的に実装にしても設計にしてもこれが最強っていう手法はなくて(あったとしたら全員がそれを使うのでそもそも選択肢という概念がなくなる・・)メリットデメリットをしっかりと考慮 …

no image

Postgresメモ(データベース、スキーマ、他pgadminなど)

postgresをちょこちょこ触っており、超基礎的な事に関してMySQLでは触れられていないネタなどについて。 以前のリンク Postgresの基礎(主にMySQLとの違いなど) Contents1 …

no image

アンチパターン バインド変数の未使用+直積組み合わせ+データ量爆発+インデックス関連

本日はSQLコーディングに関して。 ここら辺は実際にプログラムを書く際に重要になってくるネタ。 Contents1 バインド変数1.1 デメリット1.2 対策2 直積により組み合わせが爆発する2.1 …

no image

Dockerでのredis活用(redisinsightなどについて)

引き続きdockerネタですがredisを使ったネタに関して。 redis自体は以前のエントリーでも説明しましたが、一般的なキャッシュサーバーかと思います。 今回はredis自体の説明ではなくdock …

アーカイブ