skillup

技術ブログ

Database

CASE+HAVING句

投稿日:

今回はCASEとHAVINGを組み合わせて、そこそこの難問を解いていきます。

まず下記のようなテーブル(testresults)があるとします。

student | class | sex | score
————–+——-+—–+——-
001 | A | 男 | 100
002 | A | 女 | 100
003 | A | 女 | 49
004 | A | 男 | 30
005 | B | 女 | 100
006 | B | 男 | 92
007 | B | 男 | 80
008 | B | 男 | 80
009 | B | 女 | 10
010 | C | 男 | 92
011 | C | 男 | 80
012 | C | 女 | 21
013 | D | 女 | 100
014 | D | 女 | 0
015 | D | 女 | 0

下記3題をCASEフラグとHAVINGで求めていきます。

コツとしては下記のようなことがあげられます。

  • 特定条件のの生徒をCASEで条件分岐させてフラグを立てる
  • さらにそれのSUMをとり、全体数と比較し、HAVINGで合致しているものを出力
  • SQLは割り算が整数になってしまうなどに注意。

なお下記SQLではSELECTの列で計算式をかいていますが、ここは書かなくてもOKです。(私が途中計算するうえでの確かめのために出してます。)

問題1
クラスの75%以上が80点以上のクラスを求めよ

答えはクラスBですが、

問題2
50点以上を取った生徒のうち、男子の数が女子の数よりも多いクラスを求めよ

クラスBとクラスCが該当。

第3問

女子の平均点が、男子の平均点より高いクラスを選択せよ。

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

論理設計のアンチパターン その2

今回は論理設計のアンチパターンの続きです。 今までに比べると何も意図がないというものではなく、パフォーマンスを考えて設計されているようなものが多いです。 ただし、中には絶対に許されないタイプのものもあ …

no image

SQL基礎 結合に関して

SQL実践入門を読んで勉強しておりますが、本日は結合に関して。 Contents1 クロス結合2 内部結合3 外部結合4 結合のアルゴリズムとパフォーマンス4.1 NestedLoops4.2 Has …

no image

SQL基礎 条件式はunionよりもcaseで

複雑な条件式があったときにcase式を使うことでパフォーマンスを向上させることができます。 ※一般にunionを使うよりも高速なことが多い。 例1 ある条件により別の列を使いたいとき、 [crayon …

no image

アンチパターン データ分身の術+DBの不要な連携+バージョンアップ未テスト

今回のアンチパターンは主にデータ設計に関する部分。 Contents1 同一データの使用1.1 デメリット1.2 対策2 DBの不要な連携2.1 デメリット2.2 対策3 サーバーの移行やバージョンア …

no image

JPAでのリレーション(アノテーション使用)

JPAでリレーションを管理するとき、最初はアノテーションでやろうとしたんですが、結局やり方がわからずコンストラクタ式をかいて対処してました。 JPAでのリレーションに関して 外部キー制約があるやり方は …

アーカイブ