skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

jenkinsでのSSH鍵認証&herokuからのソース取得

投稿日:2017年6月19日 更新日:

jenkinsでGitからソースを取得するときに鍵認証をかけている場合はそれ用の設定が必要になります。

基本的な考え方ですが、userがjenkinsだったときに、ssh鍵認証やherokuでどのようにソースを取得するかを考えればOK

SSH鍵認証

前提条件

/var/lib/jenkins/.sshにGitのサーバーにアクセスできる秘密鍵を置いておく or SSHのconfigファイルをおいておき、GitのサーバーにSSHコマンドでアクセスできるようになっていればOK

※SSHのconfigの書き方はこちらから。
Git+SSH鍵認証

jenkinsでの設定

  • 各プロジェクトのソースコード管理画面に行き、Gitにチェックを入れ、ソースのURLを入力します。
  • RepositoryのCredentialsのaddを入力します。(スコープにはグローバルを選択し、ここでソースのあるサーバーに入るときのユーザー名とパスワードを入力しておきましょう。)
  • Credentialsの設定画面(Jenkins一覧画面→認証情報→グローバルドメイン→addしたユーザー)で秘密鍵にはJenkinsマスター上の~/.sshからを選択しましょう。
  • RepositoryURLの下の赤色のエラーメッセージがでていなければOKです。
  • 実験として試しにビルドをしてみてビルドが実行されればOKです。

参考リンク

開発者(個人)のためのJenkins – Git Plugin編
JenkinsとGitサーバーを連携してビルド環境を構築する

heroku

1 jenkinsでプロジェクト作成(Gitは登録しなくてOK)

2 この段階でビルドをするとこけるはず。

3 ソースをプロジェクト直下(workplace)に自力で配置する。(herokuコマンドを使うことになります。)

前提としてjenkinsサーバーにheroku(当然rubyも)が入っており、suでjenkinsになれることが条件。なっていない場合は下記のように書き換え

4 jenkinsでプロジェクト画面に戻り、GitのRepositoryの部分に、先ほど控えたリポジトリのURLを入力し、赤いエラーメッセージがでなければOK。

5 後は試しに、変更した後、ビルドしてソースが反映されていればOK。

参考リンク

herokuインストール
JenkinsからHerokuへデプロイする

-サーバー・ネットワーク
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

docker-compose(CentOS7系やMySQLのオプションなど)

以前、docker-composeを使った記事は使ったのですが、 実際にCentOS7やMySQLを扱った時につまづいたことなどを。 Contents1 CentOS7系のメモ1.1 docker-c …

no image

DNSの仕組み

本日はDNSについて。 とりあえず要点のみ DNSのざっくりとした仕組み ネットワーク上での住所を決める仕組み。 本来はIPがその役割を果たしている. [crayon-6623c4aa66f7b840 …

no image

inotifyによる検知

以前、pynotifyというpythonの検知プログラムを書きましたが、元々はinotifyというLinux上のパッケージのライブラリが元になっています。 以前調べたリンク 監視検知処理に関して 実務 …

no image

herokuでMySQL

昨日に続き、heroku+MySQLのメモです。 herokuはディフォルトではPostgreSQLですが、アドオンを使うとMySQLも使えるようになります。 使い方ですが、herokuの管理画面でク …

no image

Gitのブランチについて

ちょっといろいろと触っているGitに関して。 前回は作業ディレクトリ、インデックス、コミットについて説明したのですが、今回はブランチについて行います。 Contents1 ブランチとは?2 ブランチに …

アーカイブ