skillup

技術ブログ

プログラミング全般

ExcelVBAでの他のアプリの起動

投稿日:

2日続けてExcelVBA。

やはり細かく分けてすぐにプロシージャごとにテストできるのはものすごく大きなメリットですね。本日は別のアプリ起動と操作に関して。

自分がやったことはWordとメモを起動してファイルパスを渡し、印刷設定をして、一括印刷、ということなんですが、別アプリだけに起動や操作が大変。

とりあえずの起動

メモ帳

下記コマンドで実行します。

ステータスにあたるものは起動したときの表示(最大化や最小化など)方式などの違いによるものです。詳しくはリンクを。

shell関数に関して

Word

操作

Wordはそのままコマンドがあったりするのですが(おそらくは同じMicrosoftなので共通の処理ができることを前提としているのでしょう。)、メモ帳に関しては完全に別のソフトになりますので、直接メソッドなどで命令をすることができません。

今回行いたかったのは印刷の細かい設定なので、直接制御するためには印刷設定のプロパティをいじらないといけません(両面印刷などの)。ただWindowsの印刷設定の細かい情報は見つけられなかったので今回私がとった方法はキー操作自体をExcelVBAにさせるということですね。※SendKeysという命令です。

SendKeysステートメント その1

SendKeysステートメント その2

要するにTABキーを2回おして、そのあとスペースを押すとか、そういう処理をExcelにさせるようにしました。

この方法は結構不安定で、以下のような欠点があります。

  1. ある動作が終わり切らないうちに次の動作が起こってしまうと、次の動作は当然受け付けられない。(SendKeysはコマンドの実行であって処理が終わったかは分からないからです。)
  2. イレギュラーなイベント(印刷中に紙がなくなって別のポップアップが上がってしまい、アクティブになる)

上記のような欠点がありますが、1に関してはもう実際に動かして重そうな処理は下記コマンドで待つようにしました。

アプリケーションを起動し動作させる 《Shell・SendKeys・Wait》

2に関してはこういったイベントを検知できるのか、いなかの調査をいまだしています。

何とか正常処理をされたという記録がとれればいいのですが、それができない場合、マクロ自体を強制終了させるしかなさそうですね・・・

-プログラミング全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ChatGPTやGitCopilotについて

エンジニア業界のみならず、2023年の世の中でもおそらく大きな話題であろうChatGPTやAIツール(GitCopilot)について。 Contents1 ChatGPT2 GitCopilot Ch …

no image

画面の制御フローなど

複雑な帳票系アプリではよくあると思うのですが、ある入力値が複数の場所から影響を受けており、制御がなかなか難しいときなどがあります。 例として クリアボタンなどでクリアされる 他のプルダウンなどで影響を …

no image

abstract,interface,traitなどについて

昔はようわからなかったabstract(継承全般)、interface、traitの使い分けなどについて。 今の現場でいろいろと考えることがあり、自分なりにいろんな方の知見を共有できたので、メモしてお …

no image

テストコードを読みやすくする

リーダブルコードも最終章に近づいてきましたね。 今回はテストコードについて。 以前のプロジェクトではテストコードを書いていたのですが、今携わっているプロジェクトでは書いてないです・・・ テストを書く目 …

no image

PCクラッシュ時に備えて

先日、ずっとメインで使っていた会社のノートPCがクラッシュし、再起不能になりました。ファイルなんかはクラウドで管理していたものが多かったので実害はあまりなかったんですが、当然ゼロではありませんでした。 …

アーカイブ