skillup

技術ブログ

JavaScript

jQueryの書き方について

投稿日:

jQueryの書き方は一般的に以下のように書きます。

上記の処理ですが、細かく書くとDOMが構築されてから実行という意味が含まれています。

細かく書くと以下のような動きになります。

これを省略したのがページトップの書き方になります。

ちなみに$マークはjQueryオブジェクトを省略した書き方になります。ですので、そのままかいても動きます。

また画像などもすべて読んだあとという意味ではonloadになります。

参考リンク

$(function(){}) と $(window).on(‘load’,function(){}) の違い

jQueryの読込み「ready」と「load」と「function」の順番について

ちなみに下記のような書き方もあります。にてますがjQueryのものとは違いますので注意しましょう。

詳しくは下記リンクで説明していますが即時関数というものです。

JavaScript 変数、配列、オブジェクト、スコープ、関数、オブジェクトの基本について

 

-JavaScript

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ページャープラグイン dataTable

レコードを一覧表示する上で意外と面倒くさいのがページャーでしょう。 自力で作成してもよいのですが、なかなかこれが面倒だったりします。 また近年ではリンクを踏ませずに、スクロールするだけで表示ができる形 …

no image

JavaScriptモジュール化の歴史など

今の現場(2017年10月入場)ですが、比較的モダンな技術を使っておりまして、私の場合、特にJavaScriptにカルチャーショックを受けてしました。 現場に入る前はAngularJSなどは独学でやっ …

no image

JavaScriptのタイマー

えーボタンを押すと、時間の計測がはじまり、別のボタンを押すとそのタイマーがとまるというもの。 WEBのアプリでは比較的よくお目にかかるタイプかと思います。 一番多いのは情報商材のページかもしれないです …

no image

途中入力離脱防止処理 JavaScript

WordPressの入力画面なんかでは実装されていますが、途中で文字入力をしてページりだすをしようとするとブラウザのアラートがでます。これも一般のお問い合わせフォームなんかでも実装可能です。 この場合 …

no image

vueでのコンポーネント間の変数のやりとりに関して

vueをコツコツと勉強していますが、コンポーネント間で変数の受け渡しをしたいときなどは色々注意が必要かと思います。 個人的には下記のような解釈で組んでおります。 Contents1 vuex2 syn …

アーカイブ