skillup

技術ブログ

デザイン

flexショートハンドに関して

投稿日:

実務でflexをちょこちょこ使うようになりました。

やはりfloatなどで組むことと比べると圧倒的に楽ですね・・・

んで、あまり理解してなかったショートハンド要はgrow,basis,shinkに関して。

別々に書いてもいいんですが、一緒に書いた方がスマートでしょう。

大事なことはwidthを設定するプロパティだということ。

以下下記 URLを参考に。

https://github.com/umanari145/css/flex/flex2

flex-basicに関して

そのカラムが持っている基本の幅です。基本的にはこの幅を元に計算します。

ちなみにautoだと内包する要素に依存することになります。0でも中が潰れることはないようです。

flex-growに関して

余白が会った時にその分配比率です。なので余白がない時には意味がありません。

余白があっても0だと余白が分配されず、basisの値のままになります。

詳細な計算式はソースやリンクなどを参照。つっても簡単で単純に比率で分配するだけです。

flex-shrinkに関して

こちらは親要素に対して幅が足りない時の縮む割合です。なので子要素の幅が親要素を超過していないと、意味がありません。

growと違い計算方法がかなり複雑だと思われます。子要素の幅がまちまちなので通常の割合で縮むと幅が広いブロックの方が不利になるからです。

子要素が同じ幅だったり、違っていても伸縮率が1:1なら楽なんですけどね・・・

詳細な計算方法はネットを探しても出てきませんでした。要調査です。

参考リンク

大変わかりやすいです。流行っている技術はこういうのを見つけるのが楽だからありがたいですね・・

Flexboxを使うなら知っておきたい「flexアイテム」の幅の計算方法

【Flexbox】幅・伸縮率を指定するflexboxのプロパティ

 

-デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CSSの概要 主に適用ルールについて

昨日までリーダブルコードを読みまして正しいコーディングについて書いてきました。 本日からは正しいCSSについてみていこうと。 Contents1 CSSとは?2 CSSの書き方3 CSSの挙動4 プロ …

no image

compassについて

sassをベースにしたフレームワークがcompassです。 Contents1 compassとは?2 使用方法3 参考リンク compassとは? sassの記法をベースにCSSファイルの作成が可能 …

no image

css tips display:table,marginの相殺,font-size指定,margin上下の%など

昨日、喫茶店でみていた参考書でみたCSSのネタに関して忘れないようにメモ。 Contents1 display:table2 inputのfocus時の青を消す3 marginの相殺4  font-s …

no image

レスポンシブサイト作成に関して

実務でレスポンシブを作ったので、そのまとめに関して。ちなみにPCのサイト自体も作ったことなかったのでそのまとめに関しても。 メインキャッチの処理は縦横の比率を変えない、常に要素を中央に配置するとなると …

no image

backgroundやbox系のプロパティ

cssのbackground-imageについてちょっとまとめ。urlとかrepeatとかはとりあえずぬきで Contents1 背景画像の位置 background-postion2 背景画像のサイ …

アーカイブ