skillup

技術ブログ

JavaScript

ejsのテンプレート

投稿日:2018年2月3日 更新日:

普段生のHTMLを書く機会はほとんどなく、画面側の仕事でもフレームワークを使うことがほとんどなので搭載されているテンプレートを使っています。

で、生のHTML/CSSの本を読んでいてejsなるテンプレートエンジンを発見。どうやらnode.jsのテンプレートのようですね。

まあHTMLで中でPHP使えればいいんですけどhtaccessの設定とかが面倒だったり、中にはできないケースもあるかと思いこれを機に勉強してみました。

インストール

nodeとnpmが入っていることが前提となります。

ディレクトリ構成

_header.ejs

_footer.ejs

index.ejs

タスクランナー(gulpfile.js)

GitHub

https://github.com/umanari145

参考リンク

EJSを使って スクリプトなどをヒアドキュメントっぽくextends する

EJSとJSONファイルを使って大量のデータを一括管理してHTMLに書き出す

-JavaScript
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

vueでのコンポーネント間の変数のやりとりに関して

vueをコツコツと勉強していますが、コンポーネント間で変数の受け渡しをしたいときなどは色々注意が必要かと思います。 個人的には下記のような解釈で組んでおります。 Contents1 vuex2 syn …

no image

requirejsでのモジュール読み込み

JavaScriptのモジュール化では2019年5月現在ではwebpackなどを使うことが一般的かと思いますが、以前はrequire.jsなどというライブラリがあったようです。 例えば下記のようなファ …

no image

Firebaseについて

前回Lambdaに少し触れましたが、2019年6月現在、サーバーレスなアプリというものが活況(?)のようです。 大規模なアプリというと Webサーバー+RDB+サーバーサイドプログラミング言語 が必須 …

no image

複数の非同期処理終了後(when&Promise.all)

JavaScriptで複数の非同期処理(例:API)を走らせて、その非同期処理が全て終わった後で、何らかの処理をしたい時について。 Contents1 when2 Promise_all when j …

no image

vueの環境構築に関して(モジュールバンドラの比較やvue-cliコマンドなど)

vueをビルドする場合、一般的にはwebpackなどのモジュールバンドラを使うかと思います。少しまとめて置こうかと思います。 Contents1 モジュールバンドラ1.1 webpack1.2 lar …

アーカイブ