skillup

技術ブログ

プログラミング全般

画面テストのツールに関して

投稿日:

Unitテストに関してはxUnit一択だと思いますが、UI系のテストツールについて。

IDE(コードを書かずにすむマクロ系)に関して全てChromeで動くことを確認しています。

ツール類

Selenium

公式サイト

老舗。UI系のテストといえばとりあえずこれが思いつくはず、一時開発がストップしていましたが、今はChromeでのIDEも復活しました。

簡単になりましたが、コードの補正機能がなかったり、以前と比べると機能が多少縮小したようです。また実行スピードが若干遅いのが少しストレスです。

ガチでやる場合にはやはりWebDriverを使う必要があるようです。

Katalon Recorder

公式サイト

SeleniumIDEに近く、コード生成機能があります。さらに突っ込んだ機能を拡張するツールとしてKatalon Studioというものもあるようです。現時点(2018/05現在)ではこれが一番便利っぽいです。

あとはスピードが比較的早いのも嬉しいところ。

Kantu for Chrome

公式サイト

Seleniumが使えない時に一時き使っていました、個人的にはUIが若干わかりづらいのが難点だったかな・・・コードの生成などもできません。

参考URL

Seleniumでスクリプトを書くのに使える記録ツールあれこれ

 

-プログラミング全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

SytleCopについて

前回、StyleCopについて紹介しましたが、C#の静的解析ツールであるStyleCopのインストールや基本的な使用法に関して。 NugetのインストールでStyleCop,StyleAnalyzer …

no image

エディタatomについて

今までのエディタですが、 gvim eclipse をメインに使ってました(PHPでは)。 エディタとか一旦なれるとなかなか変えにくいのでずっと上記のままでいこうと思ったんですが、今の現場でatomを …

no image

テスト分類について

一般的なテスト工程での分類や個人的に大事だと思うこと Contents1 全プロセス共通1.1 テストデータ作成バッチ1.2 ローカル、開発、ステージング、本番の分岐2 PT(プログラムテスト)、単体 …

no image

便利すぎる道具の弊害

現在、Javaのプロジェクトでは会社でNetbeansを使っていますが、IDEを使っているばっかりに理解できていないところがありました。便利すぎる道具の弊害ですね・・・ IDEについて一応説明をしてお …

no image

コメントについて

リーダブルコード 第5・6章はコメントについて。 今回はコメントです。ここは結構賛否両論になるところではないかと思います。 ざっくり分けると「できるだけコメントは詳しく書くこと」という意見と「コメント …

アーカイブ