skillup

技術ブログ

Database

サロゲートキーに関して

投稿日:2018年11月24日 更新日:

テーブル設計に関してのメモ。

テーブルを作る時にid int not null auto_increment primary keyを自動的に作ることが多いと思いますが、サロゲートキーといい、グレーノウハウに属します。

本来であれば複合主キーを使ってレコードを特定すべきですが、複合主キー自体にもデメリットがあるので代替案としてこれが使われることが多いです。

メリットとしては

  • リレーションが非常に簡単になる
  • レコードの特定が簡単になる
  • リレーションが(数字を使うので)高速になることが多い。

というメリットがあります。(以前はほぼ自動的に作ってましたね・・・)

  • 元々論理的に存在しないカラムであり、モデルをわかりにくくする

というデメリットがあります。

あとはあるデータベースのデータを別のデータベースのテーブルにコピーなんかするときにこれを使っているとリレーションの際、idが完全一致しないことが多いので、サロゲートキーの書き換えをしないとかなり面倒です・・・

参考リンク

論理設計のグレーノウハウ サロゲートキー

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

MySQLのユーザー変更+information_schema.columns

MySQLで行うユーザーの作成について

これですが、一つのデータベースに対して行うとhost内のユーザーすべてが切り替わってしまいます …

no image

Postgres リモートホストからの接続他

今まで使ってきたデータベースはMySQLがほとんどなのですが、最近少し、Postgresを触っています。 今回はパスワードの設定とリモートからの接続など。 Contents1 postgresへのログ …

no image

MySQL.sockファイルに関して

朝出社してテストサーバーを見るといきなりサーバーが動いていないという事態が発生。 MySQLを起動しようとすると

なるメッセージがでて …

no image

SQL基礎 ウィンドウ関数

SQLの基礎(主にSELECT)を whereはレコードに対しての集計、havingはレコードの集合に対しての集計 ビューは一時的なselect文なのでサブクエリとほぼ等価 条件分岐で出力項目を変えた …

no image

インデックスについて(SQLServer)

DBのインデックスについて、今までぼんやりと検索条件の効率化についてはしっていたのですが、もう少し掘り下げて理解する必要があるなと思い、メモります。 SQLServerのインデックスについてすごくまと …

アーカイブ