skillup

技術ブログ

Database

サロゲートキーに関して

投稿日:2018年11月24日 更新日:

テーブル設計に関してのメモ。

テーブルを作る時にid int not null auto_increment primary keyを自動的に作ることが多いと思いますが、サロゲートキーといい、グレーノウハウに属します。

本来であれば複合主キーを使ってレコードを特定すべきですが、複合主キー自体にもデメリットがあるので代替案としてこれが使われることが多いです。

メリットとしては

  • リレーションが非常に簡単になる
  • レコードの特定が簡単になる
  • リレーションが(数字を使うので)高速になることが多い。

というメリットがあります。(以前はほぼ自動的に作ってましたね・・・)

  • 元々論理的に存在しないカラムであり、モデルをわかりにくくする

というデメリットがあります。

あとはあるデータベースのデータを別のデータベースのテーブルにコピーなんかするときにこれを使っているとリレーションの際、idが完全一致しないことが多いので、サロゲートキーの書き換えをしないとかなり面倒です・・・

参考リンク

論理設計のグレーノウハウ サロゲートキー

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

データベース設計のアンチパターン リトライ+バッチ分割+バッチの再利用不可

Contents1 リトライ1.1 デメリット1.2 対策2 バッチ分割2.1 デメリット2.2 対策3 バッチ再利用不可3.1 デメリット3.2 対策 リトライ ※OLTP=オンライントランザクショ …

no image

JPAまとめ

JPAわけわかんねーと思い、触りはじめてから3か月ぐらいたちます。 いまだに細かい部分はよくわかっていないことは多いのですが、全体像というか何となくどういうものかはわかり始めてきたいのでまとめたいと思 …

no image

サブクエリの使い方

以前も少し学習しましたが、今回からはサブクエリの扱い方です。特に異なった行の比較(年度計算など)に関して行われる自己結合をつかったものが非常に強力です。 例によってここを学習しています。 下記のような …

no image

データベースアンチパターン・グレーパターンまとめ

本で勉強したものと自分で個人的に経験したことのまとめ Contents1 値渡しと参照渡しの混同2 型の制約が弱い3 変更していいデータ、していけないデータ4 参照系と履歴系のデータを区別する5 リレ …

no image

データベースのインデックスについて

今回はデータベースのインデックスに関して。 検索条件を早くする場合、何よりも速度が速くなるのはインデックスを張ることでしょう。 インデックスを張ることは単語を索引順に並べることですので、劇的に速度が向 …

アーカイブ