skillup

技術ブログ

JavaScript

JSでの他ファイル読み込み。requireやimportについて

投稿日:2018年12月29日 更新日:

JavaScriptに関して、知識が非常に古い段階で止まっているのでコツコツとアップデートをしております。

今回はrequireやimportなど、他のファイルの読み込みについてです。

PHPなどサーバーサイドの言語を使っている場合、ファイルを適切に分けて、モジュール化しておくことが一般的です。

こうすることで

  • コードが読みやすくなる
  • 機能ごとにファイルを分割できる(保守性、再利用性の向上)
  • 名前空間の汚染を防ぐ

などのメリットがあります。これがないと一つのファイルに全ての処理を詰め込むことになりますので、コードが非常に見にくいですね。

が、JavaScript関連は仕様が錯綜しており、情報を整理するのが結構大変です。

自分なりにファイルの読み込みをまとめてみました。

require

サンプルコード

https://github.com/umanari145/front_end_javascript/tree/master/require

  • 元々はRequireJSというモジュール管理の仕様。
  • 現在ではnodeJSで一般的に使われる手法。
  • ブラウザから読み込むタイプのJavaScriptではコンパイルしないと無理。(生で使えない)

参考リンク

RequireJS使い方メモ

importとrequireどちらを使おう…。

Node.jsのexportsについて

import

サンプルコード

https://github.com/umanari145/front_end_javascript/tree/master/import

  • ECMAScript2015から使えるようになった書き方。
  • コンパイルなしで読み込むことが可能(開発環境を整えるのは思った以上に大変なので、このメリットは大きい気がする。)

いまどきなフロントエンド開発者になる!JSのモジュール管理ってこういうこと

Webpack を使わずに import 文を使う

ES6のExportとImportについて

 

-JavaScript
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

TypeScriptをさわって

世間的にはGWですが、以前からやろうやろうとおもっていたTypeScriptをちょこちょこさわっています。 ある程度フロントで仕事している人なら必須だとは思います。が、実務でまだ使ったことがないのとフ …

no image

vueについてのポイントその3(主に親子関係について)

最近またvueにポチポチ触っているので再度復習。 主に値の監視に関して。コードは一切なく主に概念的なものに関して。 コンポーネント間では基本的にダイレクトに値のやり取りができない というかコンポーネン …

no image

プルダウン連動のJS+動的要素のイベント追記(ライブラリのイベント)

JSがらみでちょっとした小ネタを。 Contents1 プルダウン連動2 動的要素へのイベント追加(ライブラリのイベントなど) プルダウン連動 大カテゴリ→小カテゴリなどとあった場合に、新規だけではな …

no image

JavaScriptのcookieに関して

今までCookieの管理などはPHP側でやることが多かったのですが、JavaSciprtで実行することも可能です。 設定に関してはkey=value形式で突っ込めばOKです。 [crayon-6605 …

no image

AngularJSでのDB接続

AngularJSでデータベースへのアクセスをしたいときの処理を記述します。 注意点としては、なんといっても非同期なことです。同期させることも無理ではないようですが、基本非同期ですので、この点を理解し …

アーカイブ