skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

docker-compose(CentOS7系やMySQLのオプションなど)

投稿日:

以前、docker-composeを使った記事は使ったのですが、

実際にCentOS7やMySQLを扱った時につまづいたことなどを。

CentOS7系のメモ

dockerでコンテナを起動する場合CentOS7(というかsystemctl)を使う場合、通常の起動コマンドである、 docker run -it --name centos イメージ名 /bin/bashをすると Failed to get D-Bus connection: Operation not permitted なるエラーが出て起動できません。

どうやらCentOS7系では(systemctlを使っているため)通常のコマンドでは動かないようです。

オプションとして --privileged を渡して上げるのと起動スクリプトを /sbin/init にする必要があります。

起動コマンドしては下記のようになります。

docker run --privileged -it -d  --name コンテナ名 イメージ名 /sbin/init

ちなみにコンテナにログインする時は通常通り、 docker exec -it コンテナ名 /bin/bash でいいようです。

docker-compose

docker-composeの設定を書くと下記のようになります。

参考リンク

CentOS7 に Docker をインストールし、CentOS7コンテナ上で Apache を起動する

MySQLのdocker-compose

MySQLの場合、コンテナ起動時に

  • 設定ファイルのコピー
  • DB、テーブルの作成
  • 権限の作成

などが可能です。

./mysql/Dockerfile

mysql/init/init.sql

./mysql/my.cnf

docker-compose.yml

上記の用に書いておくとコンテナ起動時に自動的に設定ファイルのコピー、DB、テーブル、権限の作成などを行うことができます。

 

 

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

set,ifディレクティブ,変数に関して

これまで基本的なnginxの設定についてみてきましたが、今回はset,ifディレクティブについてみていきます。 Contents1 変数とset2 error_page3 名前付きlocation 変 …

no image

自力での監視

Zabbixの勉強を進めていますが、マニュアル通りに設定していて、中で何をやっているかをあまり理解していなかったりします。 それだとちょっとまずいのでZabbixでの構築とともに自力での監視スクリプト …

no image

serverspecによるサーバー自動テスト

最近は管理しているサーバーが多いのと、構成管理ツール(Ansible)なんかをちょくちょく使ってますが、ちゃんと入っているかどうかを確認するのはそれなりに大変だったりします。 が、構成管理ツール自体も …

no image

CIツールを使ったオートデプロイに関して

gitlabをあるプロジェクトで使っていますが、自動デプロイについて色々調べなんとかできたのでメモしておきます。 結論から書きますと下記のような手順でいけます。 1.まずデプロイしたいサーバーに鍵認証 …

no image

ロードバランサーについて

ロードバランサーについてのメモなどを。 Contents1 ALBとELBの違いなど2 ELBの用語2.1 リスナー2.2 リスナールール2.3 アクション2.4 ターゲットグループ2.5 ターゲット …

アーカイブ