skillup

技術ブログ

JavaScript

JavaScriptのexport

投稿日:

JavaScriptのexportについて。

es6の大きなメリットとして、ライブラリをモジュール化して、外部から読み込むことができますが、読み込み方に少し癖があります。

気をつけるポイントとしては、以下2点です。

  • 読みれる側にdefaultがあるかないか
  • 名前の変更などがあるかないか

クラスを例にあげますが、関数や変数でも同様の扱いができます。

defaultがついている時

./lib/PersonClass.php

defaultをつけますと外部から読み込む時にPersonClassが自動的に名前が付与されます。

./sample.js

ちなみに下記のように書くこともできます。

defaultがない場合

defaultがついてない場合ですが、名前を import の際につける必要が出てきます。

./lib/memberClass.php

読み込む側ではそのままで読み込む時は{}をつける、名前を変更する場合はasをつけるなどの工夫が必要です。

通常のexport以外にも下記のような出力の仕方もできます。

-JavaScript

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ケース別JavaScriptライブラリまとめ

Webエンジニアとしてはサーバーサイドのプログラムのみならず、JavaScriptをいじることがおおいでしょう。 私自身、昔はわけがわからず大嫌いだったんですが、最近はデバッグが楽なこともあり、結構愛 …

no image

Angularモジュール間の読み込み

Angularで以前こちらで、複数のコントロールに分ける方法を書きましたが、コントローラーだけでなく、Factory,ServiceなどいろいろなタイプのサービスがAngularにはあります。 プログ …

no image

AngularJSについて

前回のbowerの記事でちょこっと書きましたが、最近はAngularJSというJavaScriptのフレームワークを触っています。 数年前から流行りだしているようで、少しずつ使っている方も増えているの …

no image

JavaScript 変数、配列、オブジェクト、スコープ、関数、オブジェクトの基本について

日頃業務で使っているJavaScriptについて。自分的なメモです。 Contents1 変数定義2 配列の定義2.1 展開3 オブジェクトの定義3.1 展開4 関数4.1 スコープ4.2 即時関数4 …

no image

ejsのテンプレート

普段生のHTMLを書く機会はほとんどなく、画面側の仕事でもフレームワークを使うことがほとんどなので搭載されているテンプレートを使っています。 で、生のHTML/CSSの本を読んでいてejsなるテンプレ …

アーカイブ