skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

Dockerfile作成での気づきなど(php+webサーバー)

投稿日:

実務で、Dockerfileを色々いじっていたんのでそこで得た気づきなどを。

基本的な構成の考え

以前はCentOSを入れてその中にphp、MySQL、nodeなどを入れていましたが、これらは当然別々にします。そもそもプロセスごとに色々な環境を組み合わせられるのがメリットだと思うので。

本当はphpとapacheも別にすべきのようですが、さわりの部分では一緒に進めます。

やり始めは例えばなんらかのフレームワークを入れるとしても

  • PHP+Apache(アプリ相当部分)
  • MySQL
  • node(npm)

ぐらいでいいと思います。

アプリに関して

CentOS入れても問題はないんですけど、単純に重いことが多く、たくさんの環境を作っているとおそらくディスク容量が一杯になってしまうと思います。

一般的にはubuntuやalpineなどを使うと比較的軽量にすむことが多いため、これらが使うことが一般的なようです。

ただし難点もありまして、当然yumは使えませんし、最小構成だとvimすら使えません。

自分が書いたDockerfileは以下のようなものです。

注意点(かつ色々つまづいた点)としては下記のような点です。

  • htaccessでのmod_rewriteを使うにはapacheじゃないとだめ(nginxだと使えません。)

  • の部分でDocumentRootを修正
  • RUN a2enmod rewrite headers しないと mod_rewrite が有効になりません。
  • PHPの拡張ライブラリは docker-php-ext-install pdo (コア部分)などで入れる
  • peclのものは pecl install mailparse && docker-php-ext-enable mailparse

-サーバー・ネットワーク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

herokuでのhttpd.conf設定

前回の記事でLet’s EncryptでSSL設定する場合、 http://ドメイン/.well-known/ というURLにアクセスする必要があります。 ただherok …

no image

Firebaseでのミニアプリデプロイ

KVS的なDBを使うかもしれず、firebaseの復習をしております。以前、firebaseのサンプルなどちょこちょこ動かしましたが、firebaseに登録をしただけでデプロイまではしておりませんでし …

no image

inotifyによる検知

以前、pynotifyというpythonの検知プログラムを書きましたが、元々はinotifyというLinux上のパッケージのライブラリが元になっています。 以前調べたリンク 監視検知処理に関して 実務 …

no image

PHP_CodeSnifferによるコードチェック

昨日の記事でphpmdという静的解析ツールを調査したんですが、それ以外にも規約にのっとっているかどうかコーディングをチェックできるツールはあります。 PHP_CodeSniffer https://g …

no image

SSH鍵認証に関して

SSHの鍵認証についてやり方自体は流れ作業でできていましたが、根本的なところが理解していないので復習。 まずは通常の流れを。 1 クライアント(自分のPC)で公開鍵・秘密鍵を作成。[crayon-66 …

アーカイブ