skillup

技術ブログ

PHP

リクエストとレスポンスについて

投稿日:

Laravelでリクエストとレスポンスにはそれぞれ元からクラスが当てあられております。

上記のようなメソッドでリクエストパラメータ自体を受け取ることができます。

長い間このような形でリクエストパラメータを受け取っていたのですが、

  • リクエストヘッダーがcontent-Type:text/html以外のケースで条件分岐が必要
  • ハッシュで引きますのではなく、リクエストパラメーター自体のオブジェクトをもちその中でデータを格納する
  • レスポンス形態を通常のhtmlかcsvかで分岐させたい

のような必要性があったため、Requestオブジェクトやレスポンスのラッパークラスを作った方が保守性が向上するのではないかと思っております。

検索用につかうリクエストパラメーター

レスポンスのクラス

PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン5.5 LTS対応 (日本語)

HTTPリクエストとレスポンス

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

composer.jsonのautoloadに関して

昔PHPでは他のファイルを読み込む時にはrequire_onceなどとすることが一般的でした。 で、クラスが増えてくるとこれがとんでもない量になってくるんですよね・・・ その時の代替案として_auto …

no image

WordPressでのアイキャッチ画像

このブログと並行して更新しているガチンコ塾のブログですが、アイキャッチをブログ内にいれました。 画像をいれると文章の見やすさもだいぶ変わってくると思うので、アイキャッチの入れ方についてここに書いておき …

no image

emptyの扱いに関して

PHPで空白や存在確認として便利なemptyですが、乱用すると意図しない動きをすることがあるケースが多々あります。 Contents1 emptyの挙動に関して2 数値の03 検索などの全判定と値のな …

no image

PHPにおけるstaticキャッシュ

PHPにおけるstaticキャッシュに関して。 PHPのおけるキャッシュはいくつかありまして、一般的にはmemcachedなどのKVS方式のキャッシュサーバーなどを使う方法が一般的かと思います。 キャ …

no image

CakePHP3 Unitテスト モデル編

長らくやろうやろうと思っていながら手がつかなかったCakePHP3のユニットテストについて。 以前にも何らかのエントリーで書いたのですが(下記参照)、モデル系はなかなかやらなかったので、これを機に説明 …

アーカイブ