skillup

技術ブログ

「 投稿者アーカイブ:matsumoto 」 一覧

no image

フォームの処理について

本日はフォームの処理に関して。主に一覧検索画面のフォームについてです。 フレームワークでフォームの処理をする場合、変数の初期値やバリデーションなどをあらかじめ読み込むオブジェクトを設定しておき、変数が …

no image

timepickerについて

2016/06/07   -JavaScript, UI
 

日付を入力するときに直接、文字入力するのがメンドイことからカレンダーが表示されるプラグインを使っている人は多いでしょう。 私も日頃Datepickerというライブラリを使っています。が、このプラグイン …

no image

オブジェクト指向について その3

今回は場合分けによる変更コストとオブジェクト指向のメリットについてです。 例えば給付金が発生して、その金額を死亡時、退職時、通常時で場合分けするとき、if-elseで書けば下記のようになります。 [c …

no image

ミスを少なくする工夫について

プログラマであればだれもが「いかにバグを少なくするか」に腐心すると思います。 ところが、人間がある以上、バグ(ミス)は絶対にゼロにはなりません。バグ云々以前に、「人間はもともとミスをする生き物だ」とい …

no image

オブジェクト指向について その2

前回のエントリーのように、データとロジックを一体で考えるのは、処理状の有効性のみならず、よりユーザー側に近い処理をかくということにもつながります。 日付の問題に関してもintやshortよりはLoca …

no image

オブジェクト指向について その1

ちょっと最近、仕事でソースの書き方がいい加減になってきたのでオブジェクト指向について考え方を再確認しようと思います。 参考文献 SoftWareDesign 2015年9月号 何も考えずにプログラムを …

no image

Perlの文字コードについて その3

実際のPerlでの文字処理に関しては以前の記事でも書いたように下記の原則を守ればOKです。  原則1 外部から入力された文字列はデコードして内部文字列に変換する  原則2 外部へ出力する文字列はエンコ …

no image

Perlの文字コードに関して その2

2016/05/25   -Perl
 

前回のエントリーでPerlで文字列を扱う場合は内部文字列に変換しなくてはいけないことを学びました。 内部文字列を使うわけ ところで何のために内部文字列に変換するのでしょうか。実はPerlは内部で内部文 …

no image

Perlの文字コードに関して その1

2016/05/24   -Perl
 

Perlの文字コードがらみに関して。 何となくやってきたのですが、せっかくなら整理したいのでまとめておきます。 なおPerl自体は5.8.1以降を前提にしたいと思います。 参考資料 業務に役立つPer …

no image

PHPでのPDF出力 テーブル

2016/05/24   -PHP
 

PDFで何かを出力する場合、ほとんどが納品書や請求書などの帳票でしょう。 これらもfpdfで出力することができます。 ソース

参考リン …

アーカイブ