skillup

技術ブログ

「 サーバー・ネットワーク 」 一覧

no image

ログ抽出コマンド特集 その1 cat+grep+sort

先日、メモリ使用率の調査に関して記事をかいたのですが、今度はそのログの収集や抽出をおこなってみようかと思います。 やりたいこと yyyy/MM/dd-HH:mm:ss  メモリ使用率(少数2桁まで)  …

no image

FTPソフトでのアクティブモード&パッシブモードについて

Webアプリを作る場合、基本的にSSHが使えることが前提だったんですが、先日安いサーバーでWebサイトを作る案件があり、FTPでアップをする必要に迫られました。 その時に、「ログインはできているんだけ …

no image

サーバーの過負荷の発見 メモリ使用率の調査&抽出、置換(awk,sed)コマンドについて

前回、サーバーの負荷調査について記事を書いたので、それに関するスクリプトを。 仕様 日付とメモリ使用率、スワップ領域使用率を抽出し、ログに吐く ソース [crayon-6629da2a76127545 …

no image

サーバーの過負荷の発見 理論編

会社のテストサーバー(このブログが入っているサーバー)なんかが重くなってくると、再起動したりしているわけなんですが、CPUやメモリの使用率をみたり、といったシステマティックな運用はしてないです。 本来 …

no image

カレントディレクトリ以下のすべてのCR+LFをLFに

windows環境からファイルをアップしていると文字コードがバラバラだったりすることが多々あります。 まあ何がめんどくさいかというと差分がチェックできない。これが最悪です。 gitのdiffコマンドの …

no image

Linuxでのパス

以前、composerを入れるときに、こちらの記事を書いたのですが、自分が使っているVPSではこの方法で入りませんでした。 調べるとみるとPATHが[crayon-6629da2a774c845871 …

no image

Perlワンライナー他

Perlではcgiと連動してWEBアプリケーションを作るケースが多いですが、元々テキストの編集や置換が非常に便利です。 例えば、あるディレクトリにある特定のファイル名(正規表現使用可)だけを抽出する場 …

no image

vimの小ネタ(主にテキスト置換系に関して)

前回に引き続き、またまたvimの小ネタなど マクロ エディタ上である動作を記録させておきたい場合、q+任意の文字(例えばa)+任意の動作+q で保存し @aで再現することができる。100@aで同じ動作 …

no image

vimの設定に関して

今の開発ではほとんどeclipseを使っていますが、プログラミングをやり始めてから2年ぐらいはずっとgvim(vimのGUI版)でした。 別にこだわりがあったわけではないんですけどね。 最初にならった …

no image

wordpressでのnginx設定

ここ1年、apacheではなく、nginxでサービスを作ることが多いため、設定にだいぶ慣れてきました。 今回はwordpressの設定です。 バーチャルホストでsample.comとアクセスをするとw …

アーカイブ