skillup

技術ブログ

「 インフラ全般 」 一覧

no image

nginxのデバッグ

今までいろいろと苦しめられてきた(汗)nginxのデバッグについて。 まず任意の文字や変数をログに出すことができます。 変数の出力 まず/etc/nginx/nginx.confでdebugのログフォ …

no image

OSキャッシュの仕組み

大規模サービス技術入門のつづきです。 主にOSのキャッシュメモリについてです。 メモリとディスクの速度差は10万倍~100万倍 いかにディスクへのアクセスを減らすかがポイント OSは各プロセスにメモリ …

no image

docker上でミニサービスを起動させるまで

dockerで何とかホストOS上でサービスを起動させるところまでは終了。 やったこと CentOSのイメージを取得

ここからコンテナ作 …

no image

docker メモ

まだ数時間しか触ってませんが、なんとなくのイメージなど Vagrantと違いOSではなく主にミドルウェア(httpd,mysqlなど)を手軽に構築する仮想環境ツール Linuxの中でしか動かない 起動 …

no image

大規模Webサービス技術入門 イントロ

一応WEBサービスを日々改修していますが、データが日々ふえ、大規模なサービスの対処法などを勉強する必要があるため、「大規模サービス技術入門」を少しずつ読んでいこうと思います。 ポイント データはディス …

no image

dockerインストール

ansibleに続いてdockerについて書いていこうと思います。 dockerとは? 物凄く簡単に言ってしまうとサーバーの状態自体を保存して使いまわしすることができます。 環境構築って物凄く面倒くさ …

no image

最新版のgitをソースから&git diffおさらい

2017/04/07   -Git
 ,

gitをソースから gitはyumから入れてもいいんですが、バージョンが古かったりすると機能がいろいろと制限されるなどのデメリットもあります。 最新版のgitをインストールするにはソースから入れるよう …

no image

SSLに関して(主にオレオレSSLの作成方法など)

HTTPSとは 一般的にお問い合わせフォームなど個人情報を入力するような画面はHTTPSにすることが一般的です。 詳細な説明は参考リンクが丁寧なんですが、要約すると HTTPでの通信のやり取りは外部か …

no image

ansible rolesなど

ansibleはある程度ファイルが肥大化してくると、管理するのが大変になります。 一般的にはプログラムのようにある程度のまとまりにわけてそれを読み込むということになります。 ある程度のまとまりのことを …

no image

ansible template,tag,yeditなど

template 今まで設定ファイルを使うときは基本ini_fileを使って置換したり、ローカルでファイルを作ってcopyしておりましたが、ansibleにはtemplateという機能があります。 簡 …

アーカイブ