skillup

技術ブログ

Java

文字列操作(String系)

投稿日:

Javaの文字列について書きます。

StringとStringBuilder

Javaの文字列ですが、大きく分けると

  • String
  • StringBuilder

の2つのクラスに分かれます。(他にもStringBufferもありますが、とりあえず割愛。)

文字列の追加はStringBuilder

文字列の使い分けですが更新や追加を頻繁におこうなうような文字列の場合はStringBuilderを使います。

これはStringが一度生成されると変更がされないインスタンスなため、値の編集には向きません。文字列の連結などをする場合、新しい文字列を内部に作っているため、メモリを浪費します。

a=a+bのような結合をStringで行った場合、aを確保してあったメモリは固定長のため破棄され、bを追加して、新たな領域を確保しなくてはいけないからです。

悪い例

この点、StringBuilderは値の更新が可能なため、メモリの節約に向いており、高速で処理を行うことができます。このため文字列の追加にはStringBuilderを使いましょう。

文字列の参照はString

逆に更新されない文字列(主に値の設定と参照と破棄)に対してはStringを使います。

StringBuilderなどで更新された文字列をインスタンス内に格納するときなどはtoStringでStringにして設定をします。

 

-Java
-

執筆者:


  1. yamamoto より:

    補足しておくと、Stringは固定長というわけではなく、不変オブジェクトです。
    一度生成されたインスタンスは二度と変更されないということですね。だから、+演算子で連結すると、新しいインスタンスが作られるということになります。

    • matsumoto より:

      コメントありがとうございます。

      こちら参考にしたブログの記述をあやまって解釈しておりました。

      修正させていただきます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

例外処理について その2

以前、「例外処理について」で例外処理について記述をしたんですが、漠然としていたのともう1回まとめなおしたかったため、メモしておきます。 Contents1 例外とは?2 例外のクラス分け2.1 Thr …

no image

CSVの保存、文字列としての出力

前回のエントリーではJSfでのCSVダウンロードについて書きましたが、実際にCSVの配列を作る処理について書きます。 CSVのアップロードの時に使ったのと同じCommonsCSVを使います。 Cont …

no image

HTML&JSなど画面まわり&サーブレット小ネタ

サーブレットでアプリ作ってますが、画面まわりに関していろいろいじっているのでそこら辺のネタなんかを。 Contents1 テーブルの結合2 JSPでの動的HTML→POSTで認識できない3 動的プルダ …

no image

jenkins構築

いままでjenkinsについての記事を書いていなかったので記録しておこうと思います。 Contents1 前提条件2 jenkins構築3 設定ファイル変更(ポート&URL変更)4 セキュリティ有効化 …

no image

JavaEEでリダイレクトを伴うデータ入出力(flashの活用)

JavaEEで何らかの処理を行い、リダイレクトさせる場合、リダイレクト前のデータを保存し、リダイレクト後のページにデータをもちこしたいときなどがあると思います。 オブジェクトの変数自体はスコープアノテ …

アーカイブ