skillup

技術ブログ

Java

列挙型Enumについて

投稿日:

列挙型のクラスであるEnumについてのメモです。

ちなみにEnumの読み方はイナムまたはイニュームだそうです。

列挙型とは?

列挙型とは定数に近い情報などを扱うときに使われます。

例としてはプルダウンなどの選択肢やswitch文などの名詞などで直接文字をいれるのではなく、Enumをつかうことで選択肢を制御できます。

基本の使い方

このようにSeasonというeum式で定義しておくことにより、この4つだけの文字で選択肢を作ることができます。

Enum側で呼び出す場合は以下のようにして呼び出します。

key=value的な使い方

プルダウンなどですと一般的には表記だけでなくなんらかの値を含むことが一般的です。そのような場合は以下のように使います。

Enumのメリット

なぜ文字でもOKなのにわざわざEnumを使うかというと、値を制御できます。IDEでしたら値がでてきますし、ここで定義しておけば他の全ての場所で同一のEnumを使いまわせます。

プルダウンの値など限られた選択肢を使うような場合はEnumを使いましょう。

-Java
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

StreamのMap処理

Javaのstreamですが知れば知るほどいろいろな機能がありますね。 基本的にプログラムって配列(コレクション含む)とオブジェクトの処理が中心になるので、配列の処理をいかにうまくできるかは非常に大事 …

no image

JPAでのリレーション(アノテーション使用)

JPAでリレーションを管理するとき、最初はアノテーションでやろうとしたんですが、結局やり方がわからずコンストラクタ式をかいて対処してました。 JPAでのリレーションに関して 外部キー制約があるやり方は …

no image

リフレクション

前回のエントリーでは動的にクラスを使いまわす方法について書いたのですが、同様にリフレクション(動的にインスタンスを生成する方法)という技術についても学びました。 社長いわく黒魔術みたいなものといってい …

no image

Javaでのコーディングで気を付けること

会社でSoftWareDesignを定期購読しており、Javaのコーディングで気をつけることなどがあったので、ちょっとチェック。 以前も似たようなエントリーは書いたことがあったのだけど、再確認。メモ書 …

no image

Optionalについて その2

JavaEEブログなはずなのに11月はcakeのことばかり書いていて、Javaのことすら書いていないですね(汗) 今日はOptionalについて書きます。 いまいち使い方がわからなかったんですが、自分 …

アーカイブ