skillup

技術ブログ

Java

依存関係エラー

投稿日:2015年4月23日 更新日:

JavaEEで新PCでビルドしたらいきなりエラー。同一のソースを別PCで動かすと正常に立ち上がります。

こんな場合、GlassFishの設定がおかしいか、ライブラリの依存関係に問題があることがほとんど。

今回の場合、mysqlのライブラリがglassfishのなかに入っていませんでした。

C:\Program Files\NetBeans 8.0.2\ide\modulesmysql-connector-java-5.1.23-bin.jar を C:\Users\ユーザー名\GlassFish_Server\glassfish\domains\domain1\lib\ext のなかにコピーしたらOKになりました。

pom.xmlに記述しても全て依存関係が解決するわけではないっぽいです。

この移動を行った後ビルドするときに、「依存性でビルド」をクリックすると解決しました。

が、他のビルドとの実行とシステムがどう違うのかいまいちわかっていないので不安です。

Javaのエラーではこの手のライブラリの依存関係でとちることが多いのでしっかり理解しておきたいところ。

-Java

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

便利すぎる道具の弊害

現在、Javaのプロジェクトでは会社でNetbeansを使っていますが、IDEを使っているばっかりに理解できていないところがありました。便利すぎる道具の弊害ですね・・・ IDEについて一応説明をしてお …

no image

JPAを使用する  JavaSE編

現在の開発ではデータベースへの接続ではJPAを使っています。このJPAがなかなか曲者でいろいろと詰まることがありましたので解説させていただきます。 Contents1 JPAとは?1.1 メリット1. …

no image

新アプリの本番環境デプロイについて

新しく作ったWEBアプリを本番配置しようとしたんですが、何度もやっているはずの処理がいざやろうとするといろいろと手間取ってしまい、1時間近くかかりました。 容量悪いなーと思いつつ、こういった行為はなる …

no image

Javadocに関して

業務で社内で使うクラスライブラリを作成中です。 他人に使ってもらうものなのでコメントやドキュメント周りの整備が必要になり、javadocをしっかり作りたいと思っています。 Contents1 java …

no image

JSPでのAjax(dwr使用)

JSPネタ3本目。 Ajaxです。 こちらも独自のライブラリを使うようですね。 drwというものが有名のようです。 Contents1 dwr1.1 pomでの記述1.2 web.xml1.3 dwr …

アーカイブ