skillup

技術ブログ

Java

Netbeansのショートカット

投稿日:

超小ネタ。

Netbeansでのショートカットなど。

整形

ショートカット(Alt+Shift+f)でフォーマット。インデントの整形やスペース明けなどのめんどくさい作業をやってくれます。これvimだとあって、ずーっと欲しいと思ってたんですが、気づかず作業してました(汗)これ知らないせいで2か月で10時間は損をしたでしょう(爆)

サーバーログ消し&拡大

GlassFishのログがバーッて吐かれるの長いと直近のものを見るのがめんどくさいですよね?Ctrl+Lでいっきに初期化できます。

ちなみにCtrl+上下キーでブラウザと同じように拡大します。知らないとずっとあの小さい文字を追いかけることになります。

インポートの挿入

いろいろやっていると必要、不要なモジュールがしょっちゅう変わります。一個一個警告マークみたいなものをクリックしていては大変。そんなときはCtrl+Shift+iで一気に最適な状態にしてくれます。

矩形選択

これないとエディタの意味がありません。Ctrl+Shit+R

関数の呼び出し元に戻る

関数の場所でCtrl+右クリックで呼び出しもとに移動できます。

-Java
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Javaのオブジェクト指向に関して

Contents1 staticメソッド2 アクセス修飾子3 抽象クラス3.1 オーバーライド(親クラスのメソッドを上書きすること)3.2 オーバーロード(同名メソッドを複数もつこと)4 interf …

no image

Listの簡便な書き方

このエントリーともかぶりますが、リストにクラスを代入するときの簡便な書き方の紹介です。 名前と年齢のプロパティをもつ簡単なクラス(Hoge)をListに格納しようとします。 普通に書くと [crayo …

no image

開発環境と本番での設定ファイル変更

開発と本番で設定ファイル自体(web.xmlなど)はわけると思うのですが、以前はわからず、開発のものと本番のものを手動でわけていました。 Javaでどうやってやるかを調べたところ、pomにかなり便利な …

no image

JSFのテンプレート機能

Contents1 保守性の向上で必要なHTMLの考え方1.1 サンプル1.2 ファイル構成1.3 ソース1.3.1 静的なファイル群1.3.2 テンプレート1.3.3 アクセスファイル1.4 Net …

no image

DBUtils活用 その2

以前DBUtilsの活用を書きましたが、他の使い方がわかったのでメモ 以前はSelectでList<エンティティ>を取得したのですが、List<Map>でも取得できます。 ソー …

アーカイブ