PHPの正規表現ですが、判定する文字列の中にスラッシュが入っている時の処理はデリミタを//ではなく{}でくくればOKです。
例えば数字2桁/数字1桁をチェックしたいとき
1 2 3 4 |
<?php $str ="40/2"; var_dump(preg_match('{\d{2}/\d{1}}',$str)); //int(1) |
おまけ
いい正規表現チェッカーを見つけました。
簡単なチェックはこれでOKですね!
技術ブログ
投稿日:
PHPの正規表現ですが、判定する文字列の中にスラッシュが入っている時の処理はデリミタを//ではなく{}でくくればOKです。
例えば数字2桁/数字1桁をチェックしたいとき
1 2 3 4 |
<?php $str ="40/2"; var_dump(preg_match('{\d{2}/\d{1}}',$str)); //int(1) |
おまけ
いい正規表現チェッカーを見つけました。
簡単なチェックはこれでOKですね!
執筆者:matsumoto
関連記事
ひさびさにPHPをやる機会があり、短期での開発だったため、cakePHPを使いました。 以前やったことがあったんですが、もう2年以上たっていますね。 といいつつも昔のソースを見ながらやることで思い出し …
Angularでのイベント+改行+echoでのバッファサイズ変更
Contents1 Angularのイベント処理2 Angularでの改行ネタ3 echoでのバッファサイズ変換 Angularのイベント処理 Angularを使っていて楽なのはHTMLタグにインベン …
ミドルウェアやルーティング同様、惰性で使っていたサービスプロバイダについてめも。 Contents1 サービスプロバイダとは2 参考リンク・参考文献 サービスプロバイダとは Laravelでは特定のサ …
PHPでお手軽にできるdebugツールとしてxdebugを。 Contents1 利点2 インストール3 参考リンク 利点 var_dumpの結果が非常に見やすい(単純ですがこれが一番大きい理由です。 …