skillup

技術ブログ

PHP

nginxをいれているサーバーでのPHP停止

投稿日:2015年7月8日 更新日:

ちょっとトラブル対応的なネタです。

先日、PHPで書かれているシステムが突然使用できなくなるという連絡があるお客様からありました。

原因としてはカゴヤのサーバー再起動により、php-fpmが起動していないことでした。

下記のようなことを対策として行っています。

  • php-fpmの再起動 service php-fpm start
  • 今後、自動で起動するように chkconfig chkconfig on にする

今後、PHPが突然起動しなくなる(WordPressでブログを入れていると頻繁に遭遇する事象かと思います。)場合には思い出し見てください。

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

wordpressでのnginx設定

ここ1年、apacheではなく、nginxでサービスを作ることが多いため、設定にだいぶ慣れてきました。 今回はwordpressの設定です。 バーチャルホストでsample.comとアクセスをするとw …

no image

WordPressでのアイキャッチ画像

このブログと並行して更新しているガチンコ塾のブログですが、アイキャッチをブログ内にいれました。 画像をいれると文章の見やすさもだいぶ変わってくると思うので、アイキャッチの入れ方についてここに書いておき …

no image

composer経由でのpearライブラリのインストール

2018年7月現在、PHPのライブラリはほとんどComposer経由でインストールできるかと思いますが、稀にComposerに対応していないものもあり、その場合、pearから取得してくる必要があります …

no image

サービスプロバイダとは

Laravelをやっていて、次に分かり難かった概念、サービスプロバイダについて。 アプリケーション開発にはデータベース、ファイル操作、ログ操作など様々な操作があり、個別のビジネス処理以外で共通化できる …

no image

POP3を使ったメール受信

メールの送信と比べると、プログラムで描く頻度は少ないですが、メールの受信について。 Contents1 POP3サーバー2 プログラムにてPOP3サーバーと通信3 PHPにてメールを取得する場合 PO …

アーカイブ