skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

シェルスクリプトでのsshログインとメール送信

投稿日:2015年7月20日 更新日:

久々にシェルスクリプトをやったんでその復習を。

応用範囲は結構広そうです。

ファイルの読みこみ方

こんなことも知りませんでした。カレントディレクトリであれば、上記のように. ファイル名だけでよいようです。

関数の定義、使い方

シェルスクリプトの場合、呼び出す前に関数を定義しておかないと呼び出せません。

引数は$1,$2...とします。

SSHログイン

通常は対話しながら処理を行います。このような場合、expectというメソッドが必要になります。

ちなみにcronなどで実行する場合、一番最後を

と記述しなくてはいけません。

ssh鍵認証つきのログイン

ちなみに鍵認証つきのログインの場合は下記のようになります。

keyは秘密鍵のパスになります。

鍵認証ログインに関してはこちら

メール送信

いろいろな書き方があると思いますが、下記が一番簡単でした。

これを組み込んでメールを飛ばすことができます。

cron実行時の注意

  • ユーザー権限のチェック
  • ファイルパスを絶対パスで記述しているか
  • 必ずcdコマンドでカレントディレクトリに移動する
  • わからない場合は ファイルパス>/var/log/hoge.txt  2>/var/log/error_log.txt などとしてエラーログを見る

参考リンク

シェルスクリプト基礎

シェルの基礎とSSH Tips

SSHコマンドで 公開鍵認証(鍵交換)を使ってSSH 接続してみる

関数の使い方

シェルスクリプトを書いてみよう4(関数作成編)

SSHログイン

[Shell] crontabでシェルスクリプトのexpectコマンドがうまく動かない

鍵認証のSSHログイン

expectでsshのパスフレーズ付き鍵認証を自動化

ポート番号指定

MacからSSHでサーバーに自動ログイン

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


  1. […] シェルスクリプトで動かしたいときは↓の方法がそのまんま使えます。sshコマンドをそのままSCPに切り替えます。 シェルスクリプトでのsshログインとメール送信 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

dockerコンテナ間での連携(PHP+MySQL)

dockerでのコンテナ間の連携について 以前、dockerではCentOSのイメージからコンテナを作成し、その中にphp,apache,mysqlをインストールしてましたが、dockerの使い方とし …

no image

mod_rewriteでの注意点

久々にhtaccessでのmod_rewriteをやりまして少しハマった(忘れていたのでポイントを) このネタではタグつけて結構書いてますね・・ http://skill-up-engineering …

no image

crontab 確認方法

crontabが動かないときに確認すること。 Contents1 cron自体が動いているか(下記コマンドでログを確認)2 実行権限が正しいか3 プログラム内部のファイルパスが絶対パスになっているか4 …

no image

AWSのVPCの設定に関して

AWSでEC2を立ち上げたことはありましたが、VPC(Virtual Private Cloud)は使ったことがなかったので、これを機に調査してみました。 Contents1 VPCとは?2 構成3 …

no image

大規模Webサービス技術入門 DBの分散

前回に引き続き、大規模サービスを運用するときに必要になるMySQLの知識についてのまとめ Contents1 テーブル・SQL設計2 レプリケーション機能3 パーティショニング テーブル・SQL設計 …

アーカイブ