文字列をENUM化したいときの処理について
リンク集です。
ENUMが文字だけのとき(key=>valueタイプでない時)、key=>valueタイプの時両方OKのようです。
ちなみにDBにもENUM型といって決まった文字列のみを取得するデータ型があります。
が、あまり使われていることはないっぽいですね。私も初めてしましたし、キャリアの長いプログラマに聞いてもあまり知られてないようです。
技術ブログ
投稿日:2015年7月26日 更新日:
文字列をENUM化したいときの処理について
リンク集です。
ENUMが文字だけのとき(key=>valueタイプでない時)、key=>valueタイプの時両方OKのようです。
ちなみにDBにもENUM型といって決まった文字列のみを取得するデータ型があります。
が、あまり使われていることはないっぽいですね。私も初めてしましたし、キャリアの長いプログラマに聞いてもあまり知られてないようです。
執筆者:matsumoto
関連記事
JavaEEブログなはずなのに11月はcakeのことばかり書いていて、Javaのことすら書いていないですね(汗) 今日はOptionalについて書きます。 いまいち使い方がわからなかったんですが、自分 …
最近、業務ではコードの量が肥大化し、とにかく短く書くことを心がけてます。 まあ、短ければいいってもんでもないんですが・・・ Listにクラスを使いするときに↓みたいな書き方を紹介したんですが、 [cr …
業務でテキストファイルを読み込んで、別形式に変換して出力みたいなアプリを作ったときにファイルオブジェクトについていろいろ調べたんでまとめておきます。 Contents1 ファイルオブジェクトとは?2 …
JSFは基本的にテンプレートなので、 HTML+CSS+JavaScript ロジック側からの変数の出力 ループ処理 以上のことをさせることはあまりありません。 が、まれに条件分岐なんかをさせたいとき …