文字列をENUM化したいときの処理について
リンク集です。
ENUMが文字だけのとき(key=>valueタイプでない時)、key=>valueタイプの時両方OKのようです。
ちなみにDBにもENUM型といって決まった文字列のみを取得するデータ型があります。
が、あまり使われていることはないっぽいですね。私も初めてしましたし、キャリアの長いプログラマに聞いてもあまり知られてないようです。
技術ブログ
投稿日:2015年7月26日 更新日:
文字列をENUM化したいときの処理について
リンク集です。
ENUMが文字だけのとき(key=>valueタイプでない時)、key=>valueタイプの時両方OKのようです。
ちなみにDBにもENUM型といって決まった文字列のみを取得するデータ型があります。
が、あまり使われていることはないっぽいですね。私も初めてしましたし、キャリアの長いプログラマに聞いてもあまり知られてないようです。
執筆者:matsumoto
関連記事
以前、このエントリーでarquillianからライブラリが利用できず、追加のライブラリを導入した、ということを書きました。 実はリソースファイルもそのままですとarquillianからは使用できません …
JavaEE(JSF+JavaBean+EJB+JTA)でアプリを製作しているのですが、EJBの部分のjunitができないことが判明しました。 正確に言うとラムダ式を使うと不具合がでます。原因としては …
スクレイピングというと一般的にはRubyが一番有名なようですが、もちろんスクレイピング自体はどの言語でも行うことができます。 Contents1 スクレイピングの手法1.1 正規表現1.2 HTMLパ …