skillup

技術ブログ

Java

char→String変換

投稿日:2015年8月9日 更新日:

Javaでアルファベット小文字全て、大文字全てが入った配列を作成する場合、PHPのrangeのように一気に作る方法はありません。

まあ、コツコツ入力していけばいいのですが、それでは芸がないので、文字コードの変換などを考えてみます。

Javaのchar型は文字コードに対応してます。これを使い、例えばアルファベットの文字コードが65の場合、+1すると66ですが、これがBになります。

これをループさせると大文字が取得できるので、あとはこれを小文字化すればOKです。

下記のコードで簡単にアルファベットが作成できます。

ちなみに参考リンクは下記です。

char から String への型変換

-Java
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

BeanUtilsについて

以前このエントリーでも紹介しましたが、BeanUtils、思った以上に使い方が幅広いです。 Contents1 クラスからクラスに2 マップからクラスに3 クラスからマップ4 特定の値の取り出し5 リ …

no image

フィールド以外のプロパティをエンティティに持たせる

JPAでは基本的に1テーブル、1クラスです。 このためプロパティは必然的にテーブルのフィールドに対応しています。 ただ、必ずしもプロパティだけでなく、臨時で持たせておきたい、プロパティがあったりします …

no image

JSF+ajax

JSFでajaxを使うときにいろいろと調べたのでメモ。 やろうとしたことはWEB上で給与明細の計算をしたくて、プルダウンで月の変更したら自動的に経費が該当月に替わるというシステムです。 ajaxを使う …

no image

文字列操作(String系)

Javaの文字列について書きます。 Contents1 StringとStringBuilder1.1 文字列の追加はStringBuilder1.2 文字列の参照はString StringとStr …

no image

JPAでの算術関数の型&mavenコンパイルプラグイン

本日も小ネタなので2つ同時に扱います。 Contents1 JPAの算術関数2 mavenのコンパイル JPAの算術関数 JPAでは以前、MySQLなどと同じように算術関数を使えると書きました。 参考 …

アーカイブ