skillup

技術ブログ

Java

jenkins構築

投稿日:2015年8月19日 更新日:

いままでjenkinsについての記事を書いていなかったので記録しておこうと思います。

前提条件

javaがインストールされていることが前提です。

今回CentOS6なのでJava7をインストールしております。(標準リポジトリでインストールされるかと思います。)

Java8は下記の通り

jenkins構築

これでhttp://hogehoge:8080/でアクセスできればOKです。

設定ファイル変更(ポート&URL変更)

私の場合、APサーバーとしてglassfishを使っていることからポート8080をすでに使っていますので、この変更が必要になってきます。

またアクセスしたいURLを http://hogehoge.com/jenkins にするとします。使っているWEBサーバーはnginxとします。

nginxの設定を

などとしましょう。

CentOS に Jenkins をインストールする手順

セキュリティ有効化

このままだと認証システムがないので、だれでもjenkinsにアクセスできてしまいます。

一般的にはユーザーを作り、そのログインしたユーザーのみ操作ができるというのが一般的かと思いますので、そのような設定を行います。

グローバルセキュリティの設定→セキュリティを有効化にチェック→ユーザー情報:jenkinsのユーザーのデータベース→権限管理:全員に許可

一度これで保存します。

これでユーザーが作成できるようになるので、ユーザーを作成しましょう。

ユーザーを作成したあとですが、このままほうっておくと誰でもユーザーが作れるようになってしまうので、

再びグローバルセキュリティの設定画面に移行し、

ユーザー情報:jenkinsのユーザーのデータベース(サインアップに許可のチェックをはずす)
→権限管理:行列による権限設定

匿名ユーザーには全ての権限をはずし、該当ユーザーの権限を任意に決めます。

これで指定されたユーザーのみがログインして操作が行えるようになります。

Jenkinsでユーザー管理してみる

トラブル

jenkinsのユーザー作成でセキュリティを有効化したらその後ログインできなくなる・・ということが発生しました。

この場合、画面からログインできなくなります。その場合、

/var/lib/jenkins/config.xml

でuseSecurityをfalseにすればOKです。

nginx + jenkins でユーザログインを設定→アクセスできなくなった

-Java
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JPAでの算術関数の型&mavenコンパイルプラグイン

本日も小ネタなので2つ同時に扱います。 Contents1 JPAの算術関数2 mavenのコンパイル JPAの算術関数 JPAでは以前、MySQLなどと同じように算術関数を使えると書きました。 参考 …

no image

JSONへの変換

近年はJavaSciprtを利用した動的なサイトが多いため、データのやり取りをAjaxで行うことも多かったりします。 JavaScriptの場合、データをJSON形式で扱うため、サーバー側からレスポン …

no image

String,Integer,Booleanの相互変換

データベースにはbooleanでデータが入っているのに画面では0か1の数字でないと表示ができないときなどがあると思います。 そんな時に文字列と論理値、あるいは文字列と数値、数値と論理値の変換などをする …

no image

サーブレットのスコープ

JavaEEではスコープアノテーションによって変数のスコープを使い分けられたのですが、サーブレットの場合はプログラムの中で使い分けます。 通常はページ、リクエストとセッション、アプリケーションぐらいで …

no image

Streamでの特定条件化のカウント&合計値算出

Java8、streamで値を抽出し、カウントと合計値の算出について、小ネタです。 一番多いのがList<Map>タイプの値の検出です。 [crayon-647549f3531ef3501 …

アーカイブ