skillup

技術ブログ

Java

try~catch~finallyで気を付けること

投稿日:2015年8月22日 更新日:

JavaでExceptionが発生したとき、基本的にはtry~catch~finallyをつかっているのですが、今回Exceptionが吐かれないという事態があったのでメモします。

処理のイメージは大体上記のような状態です。

  • 起こったこととしてはmethodAでExceptionが発生したが、SampleExceptionではないためログには吐かれない
  • methodAの処理は正常に行われていないため、hogeにはnullが入ったまま

という状態でした。

対処法としては下記のようにしました。

エラーがわからないとすすみようながないので大変でした。

-Java
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Map,KeySetでのSteam

日常で一番よく使うMapループ系処理について Map KeySetのStreamでの書き方 Map<String,String>でEntrySetではなく、KeySetで展開したいときなど …

no image

mavenでJavadoc出力

Netbeansでプロジェクトから右クリックでjavadocの生成はできますが、実はmavenでビルドするときにJavadocを生成できます。 ただ出力するだけではなくてパラーメータをいろいろとセット …

no image

Streamでの特定条件化のカウント&合計値算出

Java8、streamで値を抽出し、カウントと合計値の算出について、小ネタです。 一番多いのがList<Map>タイプの値の検出です。 [crayon-65773dd6a28966747 …

no image

JavaEEでのURLマッピング

Contents1 URLマッピング1.1 prettyfaces1.2 導入方法1.2.1 pom.xmlの設定1.2.2 pretty-config.xmlの設定1.3 ManagedBeanでの …

no image

ガベージコレクタに関して

本日はガベージコレクタに関して。 Contents1 ガベージコレクタとは?1.1 1 nullを代入1.2 2 参照変数を他のオブジェクトに割り当てる1.3 finalize()メソッドの定義 ガベ …

アーカイブ