skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク プログラミング全般

ポート解放(CentOS7)

投稿日:2015年8月22日 更新日:

新サーバー構築をしていたときにwebサーバーとしてnginxを立てましたが、外部から接続ができません。

500エラーすら吐かれず、ログも残っていません。

こんな時はホスト自体にアクセスが届いていない可能性があります。

ポート解放する必要があります。

以前、このエントリーでポート解放をしましたが、

CentOS7からはfirewallでポートの制御をします。

その場合、下記のように対処すればポート解放できます。

参考リンク

ポート解放
firewallに関して

-サーバー・ネットワーク, プログラミング全般
-

執筆者:


  1. […] 以前下記リンクでもfirewallについて書いたんですが、あまり理解もできていなかったので再履修です・・・ http://skill-up-engineering.com/?p=689 […]

  2. […] 空いていない場合はこちらで […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

dockerコンテナ間での連携(PHP+MySQL)

dockerでのコンテナ間の連携について 以前、dockerではCentOSのイメージからコンテナを作成し、その中にphp,apache,mysqlをインストールしてましたが、dockerの使い方とし …

no image

ネットワーク基礎 OSI参照モデルなど

ここ↓でネットワークの基礎についてかいてあるので定期的に勉強しようと思っています。 3分間 NetWorking Contents1 スニーカーネットからリソース共有2 LANとWAN3 OSI参照モ …

no image

小〜中規模程度のWEBアプリ作成で気をつけるべきこと

初見の処理系(ライブラリ操作)などは休日などで最小パターンを確認しておくこと。実務で何時間も悩むと非常にストレスがたまる テーブル設計命。あとで終えるようにトレースができるような値を入れておくこと。 …

no image

API仕様書に関する注意事項

API仕様書を作っていて、基本的な点についてのまとめ コードと連動できれば理想(現実的には設定ファイルをJSONかYamlで作るぐらいが限界だと思う) 型のチェック、必須チェック、桁数チェック、日付の …

no image

シェルスクリプト ファイル読み込み・switchなど

以前のエントリーに引き続き、シェルスクリプトでログを解析する処理があってそこで覚えたことなどをまとめておきます。 Contents1 ファイル読み込み2 switch文2.1 基本パターン2.2 条件 …

アーカイブ