skillup

技術ブログ

Java

JSFのプルダウンに関して(イベントをトリガーにする&非ajax)

投稿日:2015年9月8日 更新日:

いろいろと社内アプリを作っていたせいでかなりプルダウンは慣れたとおもったのですが、未知の部分がさらにあったのでまとめます。

初期値に値がないとき

ようはプルダウンで初期値を「~を選んでください」みたいな値を入れないパターンです。

個別に<h:selectItem >を追加するだけです。

コード

プルダウン変更時に遷移

ajaxみたいに画面の一部を変えるのではなくて、画面自体を遷移させるような処理を書きたい&CDIの特定のメソッドをよびだしたいときは下記のように書きます。

コード

この場合イベントリスナーに飛びます。

詳しくは下のリンクを参考にしてみてください。

参考リンク

http://www.mkyong.com/jsf2/jsf-2-valuechangelistener-example/

追記 上記のコードは不完全でした。

今は使うケースがあまりないですが、下記に詳しい使用法が書いてあります。

JSF2.0 タグ一覧 (f:valueChangeListener) 応用編

http://www.tutorialspoint.com/jsf/jsf_valuechangelistener_tag.htm

-Java
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

HTML&JSなど画面まわり&サーブレット小ネタ

サーブレットでアプリ作ってますが、画面まわりに関していろいろいじっているのでそこら辺のネタなんかを。 Contents1 テーブルの結合2 JSPでの動的HTML→POSTで認識できない3 動的プルダ …

no image

JSFのifタグ

JSFは基本的にテンプレートなので、 HTML+CSS+JavaScript ロジック側からの変数の出力 ループ処理 以上のことをさせることはあまりありません。 が、まれに条件分岐なんかをさせたいとき …

no image

依存関係エラー

JavaEEで新PCでビルドしたらいきなりエラー。同一のソースを別PCで動かすと正常に立ち上がります。 こんな場合、GlassFishの設定がおかしいか、ライブラリの依存関係に問題があることがほとんど …

no image

JavaでのPDF出力

JavaでのPDFファイルをダウンロードしたいと要望があって社内アプリの開発をしていましたが、思った以上にバグがでてかなり長期戦になりました。 やりたいことは ボタンを押すとファイルのダウンロードが始 …

no image

try-with-resourceの使い方

先日ファイル入出力の処理をいろいろと書いていたところ、例外処理について社長からアドバイスをいただきました。 Contents1 ファイルの入出力について2 try-with-resource3 参考リ …

アーカイブ