skillup

技術ブログ

Java

クラスパスの通し方

投稿日:2015年9月10日 更新日:

今回はNetbeansでなく、IDEを使わずにJavaを使う場合の記事です。

Javaで開発している人の99%はIDEで開発をしていると思うのですが、サーバー上で一時的テストをしないといけないような場合、サーバー上で当然IDEは使えません。

今回メール送信のプログラムを作る機会があったんですが、いちいちWindows上でコンパイルしてサーバー上にデプロイとかは面倒だったので、サーバー上でテスト的なプログラムを直接書くことに。

で、ここで参ったのがクラスパスで他のライブラリを読み込むときです。

IDE使っているとpom.xmlに記述して終了なんですけど、サーバーだとそうはいきません。(してもいいのですが、めんどい)

がコンソールだけでクラスパスを通したことがなかったので結構苦戦しました。

コンソール上でクラスパスを通す場合

まずコンパイル段階でクラスパスを通します。

javac -classpath ライブラリのパス プログラムのパス

例:javac -classpath javax.mail-1.5.4.jar JavaMailExample.javaなど

この時点でとおってないといろいろとエラーがでます。

次に、実行時にもクラスパスを通す必要があります。

java -classpath :ライブラリのパス プログラムのクラス名

例:java -classpath :javax.mail-1.5.4.jar JavaMailExample

コロンを書くのがポイントです。

参考リンク

javaコマンドを使いこなす

-Java

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

配列の初期化&代入+Mapから別Map作成

最近、業務ではコードの量が肥大化し、とにかく短く書くことを心がけてます。 まあ、短ければいいってもんでもないんですが・・・ Listにクラスを使いするときに↓みたいな書き方を紹介したんですが、 [cr …

no image

glassfishとDB接続 ~CUI操作~

JavaEEではDBを使うときにglassfish内で設定が必要です。 基本的にはGlassFishでDB接続などのようにブラウザで管理画面から情報を入力することが可能です。 ただCUIや設定ファイル …

no image

型パラメータに関して その2

Javaでオブジェクト指向に基づいたコーディングをするために必須であり、最初の難関だったのが型パラメータでした。 Contents1 型パラメータが必要なケース2 型パラメータの制限3 クラスインスタ …

no image

リソースファイルの読み込み

リソースバンドルは基本的にJSFから参照して呼び出すことが多いんですが、もちろんプログラム内からも呼び出すことはできます。 書き方も単純でリソースバンドルをインスタンス生成してメッセージのキーで呼び出 …

no image

JSF リダイレクト後のメッセージ&disabled=true

少々細かいですがJSFネタです。 Contents1 リダイレクト後のメッセージ2 h:commandbutton disabled=trueについて リダイレクト後のメッセージ JSFからManag …

アーカイブ