skillup

技術ブログ

Java

Javaでのメール送信プログラム

投稿日:2015年9月10日 更新日:

Javaでメール送信のプログラムがあったんで、メモ。

SMTPの認証とかはせず一番簡単なパターンです。

ケースでいうとサーバーA、サーバーBがあり下記のようなケースです。

A メールサーバー(smtpサーバー)が入っているサーバー

B プログラムがおいてあるサーバーここで定義しているメールアドレスからメールを送りたい

ライブラリ

以下をpomに記述すればOKです。

ソース

参考リンク

JavaMailのセキュリティ認証方式について

JavaMail 1.5を使ってみる

問題点

ちなみにこの方法だとAのメールサーバーで定義したアドレスに送るのはできたんですが、XXXXX@gmail.comのような一般のサーバーには送れませんでしたね。

(認証がないせいか554.5.7.1エラーがでます。下記リンク参照)

SMTP応答コードのエラーメッセージと解説の参考

つまり同一ホストのメールアドレスにはおくれたんですが、一般のメールアドレスには送れませんでした。今回は超限定的な用法だったんでこれでいいんですが、これじゃ意味がないので近いうちに修正したいと思います。

-Java
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

StreamのMap処理

Javaのstreamですが知れば知るほどいろいろな機能がありますね。 基本的にプログラムって配列(コレクション含む)とオブジェクトの処理が中心になるので、配列の処理をいかにうまくできるかは非常に大事 …

no image

スコープアノテーションとCDIについて

JavaEEで個人的に鬼門がCDIとスコープだと思っています。 ここが少しずつ分かりかけてきたんでメモします。 まずJavaEEでは変数の生存期間をアノテーションで定義します。 これがなかなか分かりに …

no image

Javaでのスクレイピング

スクレイピングというと一般的にはRubyが一番有名なようですが、もちろんスクレイピング自体はどの言語でも行うことができます。 Contents1 スクレイピングの手法1.1 正規表現1.2 HTMLパ …

no image

Fileオブジェクトの操作

業務でテキストファイルを読み込んで、別形式に変換して出力みたいなアプリを作ったときにファイルオブジェクトについていろいろ調べたんでまとめておきます。 Contents1 ファイルオブジェクトとは?2 …

no image

Mapからインスタンス変数、インスタンス変数からMapへ

Javaで変数を引き回すときにMapからインスタンス、インスタンスからMap、あるインスタンスから別のインスタンスに変数を差し替える作業って結構多いと思います。 これって普通にやるとMapのget,p …

アーカイブ