skillup

技術ブログ

Java

JPAでの算術関数の型&mavenコンパイルプラグイン

投稿日:

本日も小ネタなので2つ同時に扱います。

JPAの算術関数

JPAでは以前、MySQLなどと同じように算術関数を使えると書きました。

参考記事:JPQLでの算術関数

この場合、戻り値が必ずLongになります。

通常数値はintを使うことが多いと思うのでこれをIntegerのままで実行しようとするとエラーが発生しますので注意。

あるいは下記のようにLongをIntegerに変換してあげればOKです。

例:ScoreはidとscoreAmount(点数:Integer)をもったクラスだとし、このscoreAmountのトータル値(SUM)を求めるとします。

上記のように変更してあげればOKです。

mavenのコンパイル

mavenでコンパイルを行うとき下記プラグインをいれていないと正常にコンパイルされないようです。

いつもJavaの開発はNetbeansを使いますが、コードを編集しているときにはエラーがでていないのに、いざビルドしようとするとエラーになる・・・という意味不明なエラーがおこっていました。

正常にうごいているものとの差分をみると上記の部分が欠けていました。

mavenでコンパイルするときはこのプラグインの記述を忘れないようにしましょう。(バージョンなどは当然その都度で変わります。)

 

-Java
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JSF リダイレクト後のメッセージ&disabled=true

少々細かいですがJSFネタです。 Contents1 リダイレクト後のメッセージ2 h:commandbutton disabled=trueについて リダイレクト後のメッセージ JSFからManag …

no image

JPAでのリレーション(アノテーション使用)

JPAでリレーションを管理するとき、最初はアノテーションでやろうとしたんですが、結局やり方がわからずコンストラクタ式をかいて対処してました。 JPAでのリレーションに関して 外部キー制約があるやり方は …

no image

設定ファイルの置き場所

一般的にレベルの高いソースとは保守性が高いものを指します。特にWEB系ですと仕様変更がしょっちゅうなので変更があったときにいかに少ない工数で対応できるかが大切です。 保守性をあげる工夫はいろいろありま …

no image

Listの簡便な書き方

Listに要素を加えるときに、スタンダードな書き方は

になりますが、もっとほかにもいろいろな書きがあります。 特にオブジェクトの追加の …

no image

日付けのメソッド

どのプログラムでも必須となる日付け処理。 言語が違うといろいろと面倒です。 とりあえず頻出のものを整理したいと思います。 Contents1 現在時刻の出力2 日付けの設定・取得3 日付けの整形4 文 …

アーカイブ