skillup

技術ブログ

Database サーバー・ネットワーク

herokuでMySQL

投稿日:2015年10月30日 更新日:

昨日に続き、heroku+MySQLのメモです。

herokuはディフォルトではPostgreSQLですが、アドオンを使うとMySQLも使えるようになります。

使い方ですが、herokuの管理画面でクレジットカードの情報を入力する必要があります。

ただし、MySQL自体は無料で使うことができます。

MySQLの登録方法ですが、管理画面のaddOnの入力欄にClearDB MySQLと入力すればプルダウンで選択候補がでますので、それを選べばOKです。

コマンドラインでも登録できます。

ClearDBを選んだ時点でコマンドラインでheroku configと打つと、下記のようなDatabaseの情報がでてきます。

この情報でログインできますので、MySQLにログインすると通常のDBの操作ができます。

またこのCLEARDB_DATABASE_URL自体が環境変数となっているので、プログラムの中でこの変数を取得すればプログラムないでDBに接続できます。

詳しい情報は下記を参考に。

HerokuでPHP+MySQL

小ネタ

herokuのサブドメインは自動的に作られますが、コマンドラインでheroku rename 新URLと打てばサブドメインが変更できます。

-Database, サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PHP_CodeSnifferによるコードチェック

昨日の記事でphpmdという静的解析ツールを調査したんですが、それ以外にも規約にのっとっているかどうかコーディングをチェックできるツールはあります。 PHP_CodeSniffer https://g …

no image

日付がらみの処理に関して(MySQL&Java)

MySQL触りだして3年ぐらいたつんですがいまだに整理できないことが多いです。(特に日付がらみ) ちょっとJavaのネタと合わせて整理しておこうかなーと思います。 Contents1 MySQLの日付 …

no image

Dockerfileでのコンテナ作成

dockerは通常はimageを取得し、コンテナを起動した後、自分独自にライブラリなどをインストールし、出来たものをcommitしますが、Dockerfileをつかえばこの一連の操作をファイルに記録し …

no image

CASE+HAVING句

今回はCASEとHAVINGを組み合わせて、そこそこの難問を解いていきます。 まず下記のようなテーブル(testresults)があるとします。 student | class | sex | sco …

no image

zabbixアラートメール

以前、zabbixの基本設定についてこのエントリーでかきました。 今回はzabbixでの何らかの障害が発生した時に、アラートメールを送信したい場合について Contents1 ユーザーの登録&ユーザー …

アーカイブ