skillup

技術ブログ

Database サーバー・ネットワーク

herokuでMySQL

投稿日:2015年10月30日 更新日:

昨日に続き、heroku+MySQLのメモです。

herokuはディフォルトではPostgreSQLですが、アドオンを使うとMySQLも使えるようになります。

使い方ですが、herokuの管理画面でクレジットカードの情報を入力する必要があります。

ただし、MySQL自体は無料で使うことができます。

MySQLの登録方法ですが、管理画面のaddOnの入力欄にClearDB MySQLと入力すればプルダウンで選択候補がでますので、それを選べばOKです。

コマンドラインでも登録できます。

ClearDBを選んだ時点でコマンドラインでheroku configと打つと、下記のようなDatabaseの情報がでてきます。

この情報でログインできますので、MySQLにログインすると通常のDBの操作ができます。

またこのCLEARDB_DATABASE_URL自体が環境変数となっているので、プログラムの中でこの変数を取得すればプログラムないでDBに接続できます。

詳しい情報は下記を参考に。

HerokuでPHP+MySQL

小ネタ

herokuのサブドメインは自動的に作られますが、コマンドラインでheroku rename 新URLと打てばサブドメインが変更できます。

-Database, サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ansibleでのインストール

ansibleについてのメモなど。 Contents1 ansibleって何?2 インストール前準備3 ansibleインストール4 SSH鍵登録5 具体的なソフトウェアのインストール6 参考リンク& …

no image

Sambaインストール

オフィスでサーバーをたてていますが、普段使っているメインのPCとのファイルのやりとりをSFTPクライアントなどでするのが面倒くさいので、同期させるためにSambaをインストールしました。 環境ですが、 …

no image

サブクエリ 移動平均など

前回の応用編です。 日付、入出金、残高はできましたが、ここからさらに、現在のレコードから3行以内(3行あれば3行、なければそれ以内でできるだけ)のレコードの合計値を出す計算を考えます。 結果だけ先に書 …

no image

dockerインストール

ansibleに続いてdockerについて書いていこうと思います。 Contents1 dockerとは?1.1 インストール1.2 イメージ取得&コンテナ作成1.3 commit1.4 参考リンク …

no image

zabbixオリジナルアイテム&トリガー

zabbixは標準でもかなりのアイテム&トリガーが入っていますが、オリジナルなものを入れたいときも当然あるかと思います。 そんなときにオリジナルのアイテム&トリガーを入れることができます。 実務ではg …

アーカイブ