skillup

技術ブログ

PHP

composerに関して

投稿日:2015年10月30日 更新日:

Javaではライブラリをpomで管理し、mavenを使うことで一括管理していました。

PHPではcomposerがその役割を担っています。

composer公式ドキュメント

https://kohkimakimoto.github.io/getcomposer.org_doc_jp/doc/01-basic-usage.html

composerのインストール

Windows

https://getcomposer.org/Composer-Setup.exe

上記リンクをクリックするとダウンロードされるので、ダウンロードし、ウィザードに従えば終了します。

細かい説明は下記リンクを参考に。

参考リンク

コンポーサーのインストール

Linux

上記コマンドでcommposer.pharがダウンロードされます。

.pharとは圧縮ファイルの一種でJavaでいうjarのようなものらしいです。

使い方

ここで同じディレクトリでcomposer.jsonというファイルを下記のように記述。

ここに依存関係を入れていくことになります。(Javaでいうpomのdependencyに近いです。)

記述がおわったらcomposer installでライブラリをインストールすることができます。

また下記のようなコマンドで読み込ませることもできます。

そうするとライブラリをインストールしはじめ、composer.lockというファイルができます。

composer.lockとは現時点で管理されているバージョンの情報です。

composer.lockがない場合はcomposer updateで最新状態にしてあげましょう。

composer updateはlockの内容を無視し、すべて最新状態にします。

参考リンク

PHP開発でComposerを使わないなんてありえない!基礎編

追記

ブログの記事では/user/local/binに置きましたが、必ずしもここではないこともあります。composerはPATHが通っているところに置くべきなので、echo $PATHにてパスの場所を確認しておきましょう。

参考リンク Linuxでのパス

-PHP
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

composer経由でのpearライブラリのインストール

2018年7月現在、PHPのライブラリはほとんどComposer経由でインストールできるかと思いますが、稀にComposerに対応していないものもあり、その場合、pearから取得してくる必要があります …

no image

PHPで配列の同一性(集合のチェック)

AとBという配列があり、A⊂B つまりは集合のような関係を確かめたいときに下記のようなメソッドを使います。  

no image

PHPのオートローディング

大規模開発では扱うファイルが増えるため、必要なクラスの読み込みが煩雑になるケースが多いです。 Contents1 従来のPHPのファイルのロード2 オートローディングとは3 サンプルソース4 メモ5 …

no image

LaravelでのAPI実装

Laravelで外部からAPI叩いてデータ入力みたいなことをしたかったのでこれを機に勉強。認証とかを通してないのでそのまま公開すると危険です・・(汗) 参考リンク [PHP] Laravel5.6で、 …

no image

composer.jsonのautoloadに関して

昔PHPでは他のファイルを読み込む時にはrequire_onceなどとすることが一般的でした。 で、クラスが増えてくるとこれがとんでもない量になってくるんですよね・・・ その時の代替案として_auto …

アーカイブ