skillup

技術ブログ

Database Java

dbUnitの使い方

投稿日:

えーJavaで有名なテストツールDBUnitについて。

DbUtilではありませんので間違えないように。(私は最初間違えました・・・)

まだ全然使い込んでるわけではありませんがどんなことができるかというと

  1. 今あるデータを一度バックアップをとり、初期化して事前データ(エクセルで定義)データを入れられる
  2. テストが終わったら、事前データとしていれたデータを削除し、バックアップをリストアできる
  3. 対象となるデータがエクセルで用意した期待データと等しいかをチェックできる。

他にもいろいろあるとは思いますが、私が調べたのはこんなところです。

インストール

まずはインストールからpomでそのままいけます。

dbunitだけではなく、必要となる周辺ライブラリも合わせてインストールしておきましょう。

ソース

ちなみにエクセルやxmlのパスはsrc/main/resources直下です。

説明はほぼコード上のコメントに集約されているかと思います。

注意点

  •  もとからあるデータをバックアップしてからリストアするまでに処理が失敗するとリストアされません。
    例外時にリストアのメソッドをいれておかないと面倒です。
  • 事前データとして入力する日付の値はyyyy/MM/ddにしておきましょう。
  • 期待値のエクセルでは日付をyyyy-MM-ddにしておき、文字列にしておかないとダメです。日付だと自動でyyyy/MM/ddになってしまいます。

参考情報

http://code-examples-ja.hateblo.jp/entry/2014/12/11/DBUnit%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81XML%E3%81%8B%E3%82%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

http://genesis-tdsg.blogspot.jp/2013/07/dbunit_24.html

http://javawock.blog.shinobi.jp/java-%20dbunit/dbunit%E3%81%A7excel%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%99%82%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%8Ctypecastexception

http://kechanzahorumon.hatenadiary.com/entry/2012/09/11/122847

http://www.masatom.in/pukiwiki/Java/DBUnit/Excel%A5%B7%A1%BC%A5%C8%A4%C7Import,Export%A4%B9%A4%EB/

 http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%AE%E5%8D%98%E4%BD%93%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-%E7%89%87%E6%A1%90-%E4%B8%80%E5%AE%97/dp/4798118915

-Database, Java
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サロゲートキーに関して

テーブル設計に関してのメモ。 テーブルを作る時にid int not null auto_increment primary keyを自動的に作ることが多いと思いますが、サロゲートキーといい、グレーノ …

no image

データ構造の基礎知識 後編 木構造

データベースの学習をしていたときの復習です。 データ構造の基礎知識 前編 メモリとポインタ、配列と連結リスト データ構造の基礎知識 中編 ハッシュ 今回はもう少し複雑な「木構造」について考えてみます。 …

no image

jenkins構築

いままでjenkinsについての記事を書いていなかったので記録しておこうと思います。 Contents1 前提条件2 jenkins構築3 設定ファイル変更(ポート&URL変更)4 セキュリティ有効化 …

no image

JPQLでの算術関数

複雑なJPQLを書いていると、通常のレコードの取り出しだけではなく、合計(SUM)や算出(COUNT)などのいわゆる算術関数を使うことが一般的です。 JPQLでもこれらを通常通り扱うことができます。 …

no image

配列の初期化&代入+Mapから別Map作成

最近、業務ではコードの量が肥大化し、とにかく短く書くことを心がけてます。 まあ、短ければいいってもんでもないんですが・・・ Listにクラスを使いするときに↓みたいな書き方を紹介したんですが、 [cr …

アーカイブ